人気の記事一覧

『「能力」の生きづらさをほぐす』がオーディオブックに!

1か月前

社会的処方の負の側面を考えるシリーズ

自己紹介 最近の関心

3か月前

インフルエンザとコロナ感染を「気の緩み」という言葉から考える

「和をもって極端となす」「「責任を取る」とは、なぜ自分がそれをやったかを説明できることだと思う」「みんながそうやっているからやる。上からそう言われたからやる。こういう姿勢ではケアは成り立たない」 のっけから面白い文章ばかり。 『コロナ禍と出会い直す』不要不急の人類学ノート磯野真穂

4か月前

『コロナ禍と出会い直す』磯野真帆さんの本に、恐ろしいほど納得した夜

4か月前

ゲンロンと私 ③與那覇潤

「信じられる言葉はありますか?」 「実は私たちが信じているのは、言葉ではなくて、その言葉を発する人の姿勢なのかもしれない」 (人類学者 磯野真穂氏の言葉) (コロナ禍で失った言葉への信頼。命は大切や弱者を守れなど、綺麗な言葉はもう信じられない) 2024.8.18朝日新聞

5か月前

石神井公園 2025.01.31

休んでいいよ、が聴こえない

7か月前

その他、今年読んだ本+α(2024)

コロナ過と出会い直す  磯野真穂

3か月前

石神井公園 2025.01.14

石神井公園 2025.01.10

石神井公園 2024.12.06

【磯野真穂】講演|医療人類学入門

4か月前

石神井公園 2024.11.05

だから「やりたいこと」は見つからない。回避型ならでは行動をしてしまう原因について考察した

大ピンチ!最近の一番おいしいが思い出せない

「あなたが提示したその報酬で、あなたは生活していくことができるのか」…在野研究者が語る『おカネ』の話

我が子のかわいい・かわいくないが腑に落ちた。

一日一頁:磯野真穂『他者と生きる リスク・病い・死をめぐる人類学』集英社新書、2022年。

8月の登壇情報を2つ。

6か月前

私たちは心地よく呼びかけられたい

『コロナ禍と出会い直す / 磯野真穂』 読了

うしろめたさを感じる読書

2024/10/12ブックガイド 急に具合が悪くなる

石神井公園 2024.10.19

子供の自分を育てなおす

8か月前

大切な本⑫「急に具合が悪くなる」 

6か月前

食べることは生きること

【本125】『急に具合が悪くなる』

6か月前

在野研究者を支援するにはベーシックインカム

11か月前

「急に具合が悪くなる」を読んで(2024.01.20)

1年前

性的同意と性教育:アダルト動画など性の商品化の顕著な現代において

4か月前

石神井公園 2024.07.25

この国に一番必要な「(空気に抗って)引き返す」成功体験を得るためにも、「万博」はやっぱり止めたほうがいいのではという話

石神井公園 2024.07.19

2024/7月【5重丸推し本】16冊

【急に具合が悪くなる】いつ死んでも悔いは残る人生

本の紹介12冊目:「組織を生き抜く極意」、「天才たちのインテリジェンス」(佐藤優)

石神井公園 2024.05.14

#39 痩せたいって自分の気持ち?「ダイエット幻想」_討論編

石神井公園 2024.05.21

人類学と出会ってしまった助産師の話

第3回BBC読書会 宮野真生子・磯野真穂『急に具合が悪くなる』

対談感想:精神科医など 星野概念先生 × 人類学者 磯野真穂先生 23.10.24

花咲く命活き方、大切に振る舞う。

一つのキーワードに3回出会ったら~偶然?引き寄せ?運命?

石神井公園 2023.05.05