人気の記事一覧

白饅頭日誌:12月15日「愛しきコントラリアンたち」

2か月前

白饅頭日誌:11月28日「ついに出生数70万人割れを迎えるヘルジャパンの未来」

2か月前

白饅頭日誌:3月3日「男たちはなぜ社会や国のために生きるのか?」

11か月前

人間でよかった

不妊

産んでくれなんて頼んでない

"産まない"と"産めない"は違う。治療と妊孕性のジレンマ。

二十一世紀おとぎ話:「人間体験記②」

1か月前

命を大切にしてる間に少子高齢化

「寂しさ」と「子ども」〜遺伝子が悲しむとは?〜

3か月前

性の問題は難しい

2週間前

卵子と精子

死即生

1日前

「苦痛主義」ページを公開しました

【創作大賞2024】眠る女 8

「命」という語を使うのをやめよう

知能と知性の違い 【思春期はシンギュラリティ!】 

排卵を隠すのは、女性にとってどんな得があるのか?

¥300
3か月前

熊でなくても、鹿でなくても、人間でなくても、親でなくても

人体と人倫

1か月前

妊娠について考えたくない。

3か月前

生殖者と非生殖者

1か月前

永遠のグノーシス

1か月前

「これは不自然」と感じるセンサーがいつの間にか狂わされて…

生命科学の研究をしていて

1か月前

視床下部が支える種の保存―生殖と攻撃性のバランス

2か月前

“平成初期のブルセラのよう”と表現した 妙に艶めかしいあたしの姿 夏の産物 あの猛烈な暑さが去ってしまうと 鏡に映る裸体もなんとなく そっけなくなって 今年の夏は色づいて 大好きな彼氏といっしょにいて 半裸みたいな衣装を纏っては あたしを見て見て見て見てって あれは夏の魔法

進化心理学の入門書を読み終えて

9か月前

石垣島に生息する蝶「ミナミキチョウ」がわずか4年で93%がメスなったのは、細胞内細菌ボルバギアのしわざでした。星新一のSF小説のようなお話です!

15歳~49歳男女3万1千人に聞く「高校生と親世代の生殖や性に関する意識と実態調査」

6か月前

Vol.8 石黒啓一郎|運良くかろうじてここまでアカデミアでやってこれた博士

無生殖主義者としての私の夢

3か月前

穂積型苦痛主義:苦痛主義と無生殖主義(反出生主義)を両立する方法

1か月前

未完成婚で母になる!?#02 アメーバーになりたい -不妊治療の選択肢-

愛する男の子供を産みたいか

9か月前

2024年:感情のローラーコースター

1か月前

LGBTの研究24 ~利他的な遺伝子~

3か月前

基礎理論19

生殖奨励主義者を侮辱するな:ANのイメージ戦略の不在に関する雑記

5か月前

交尾の際に雄を食べる雌

9か月前

『燕は戻ってこない』第1話観ましたー。

9か月前

性欲の個人差

2か月前

川野芽生 『無垢なる花たちのためのユートピア』 : 個人の尊厳と 種の滅亡

アラサーの悩みを煮詰めた雑誌「でもある」の編集部です。まずは自己紹介を

世界初のレイプ犯は何者か?

反出生主義(駄文)

9か月前

同性愛者の親友と恋人への思い、どう違う。

5か月前

宇宙滞在記録更新! そしていつかは宇宙で・・・

妄想:中性社会への転換

8か月前

光合成から意識まで、生命の根源を説くニック・レーンの本を紹介しまくる