人気の記事一覧

負けとられん!災害ボランティアin珠洲

映画鑑賞/読書 「すずめの戸締まり(2022)」

1か月前

10日間出張!石川県輪島市で感じたこと

【能登】またまた災害復旧【輪島編】

石川県珠洲市での仕事始め(R7.1.6)

奥能登やなぎだから発信する人々の集い 能登みらい創造ネットワーク

3か月前

【政府に見捨てられた能登輪島】 現在グループホームや特養など16施設の8つのみが稼働 利用者数は645名から205名まで減った

2か月前

日本にもあったホーチミン(放置民)市=輪島市の現在

3か月前

令和6年9月20日からの大雨による被害に関連するサイトまとめ(9/25 11:00更新)

「災害時のボランティアを考える」

1か月前

こんばんは🎶🌟今日も一日お疲れ様でした🥱 毎日たくさんのスキ🩷ありがとうございます🙇‍♀️ 今日出勤するのが怖かったですが、大規模な災害かなく安心しました🙂‍↕️ ただピンポイントで何ヶ所ありそうです💦 とにかく頑張ります👊🏻❤️‍🔥 ではおやすみなさい(*˘︶˘*)オヤスミ~。.:*♡

防災。 わたしたち、地域は、どう動くのか―周南から能登へ、災害ボランティアを経て。

こんばんは🎶🌟 今日も一日お疲れ様でした🥱 毎日たくさんのスキ🩷ありがとうございます🙇‍♀️ 今日は先日の台風の災害復旧の依頼がありました😮 作業はもう少し先になりそうですが、ともかく頑張ります(ง •̀_•́)ง ではおやすみなさい(*˘︶˘*)オヤスミ~。.:*♡

おはようございます🐔🔅 毎日たくさんのスキ🩷ありがとうございます🙇‍♀️ 先週の台風の被害は思ったより少なくて済みましたが、所々で被災して通行止めの箇所があって思わぬ渋滞でびっくりです😮 地元の災害復旧行は確定になりそうです😦 今日も良き出会い良き一日になりますように🤗🩷

【3Kイメージを変えよう】本当はすごい!建設業の役割5選

牧之原の生産者がどこよりも美味しいお茶を作り続けるために

断水が復旧しても、実際は水が使えないという当たり前の厳しい現実のお話です

ぼっち父ちゃんの日常:阪神・淡路大震災から30年

1か月前

裏別府 観光客が来ない静かな山道が・・・去年の台風10号の被害はそっと隠されています。

1か月前

鹿児島県への台風10号襲来・停電復旧作業の裏側

朽ちる我がまちのインフラと被災地の未来

1年前

ニュースつぶやき:「百年老橋、台湾の地震に耐え再度活躍する」

災害復旧DIY 〜隙間(小)の埋め方編〜

災害復旧DIY〜私たちもできる建物補修について考えよう/見てみよう編〜

一般社団法人つくば市産業育成協議会 総会

ようやく…

メモ 戦後の日本における災害派遣の歴史

能登半島地震は、熊本地震の5倍の強さ!?

2024年5月3日(金)今日は熱海市伊豆山土石流災害から2年10ヶ月目です。

最近の写真測量がすごい。

災害特需でボロ儲けするのはいいが、口にするな。そして期待もするな。

じいじ 保育士を目指す! 今思う事

〜今日、起きる激甚災害に備える〜

災害復旧 屋根に登らずブルーシート掛け

#41 震災時における課題

災害に備えてのBCPとは?

台風という天然の力学から学ぶ未来への備え

11か月前

34/n 作業中編 逆算の「災害とチェンソー」 チェンソー、ソーチェーン(チェンソー用チェーン)、目立ての正しい理解

癒し系ポエム 『当たり前の休養🍀』

"令和6年能登半島地震"

【号外】自分の住んでいる地域の地震の危険性を調べよう!

1年前

「高齢者等の見守り、医療・介護の負担軽減等の『切れ目ない被災者支援』を進める」

¥100

続・大井川鐵道について今お伝えできること

特別委員会県内視察

地元飛騨で働くという選択肢

1年前

水害対策‼️

豪雨災害とローカル鉄道

千葉県の「町ドローンパーク」は、障害者がドローンで就労支援など様々な可能性に繋げていきたい。

【支援活動レポート】今週のつつみ幼稚園と双葉地区の活動の様子

舘山クリーン作戦と戦災死者慰霊祭