人気の記事一覧

【生配信】12月12日19時〜 尖閣に眠る父 疎開船遭難遺族が語る 伊良皆髙吉氏インタビュー

2か月前

【勉強の話】その②

3週間前

沖縄キャンプに行ってきた2025

20時間前

【研修旅行団より】中学3年生 研修旅行1日目(その2)

あなたの沖縄・執筆者紹介──「沖縄を無視できない自分」に気がついた

再生

「ザ・パシフィック」大日本帝国陸軍と戦闘のシーン

2週間前

太平洋戦争 沖縄戦を見る day1

2か月前

今日は太平洋戦争開戦の日。二度と戦争は起きて欲しくない。戦時中、唯一の地上戦があったのが、沖縄だ。その沖縄に今も米軍基地が集中していることに矛盾を感じる。 私が安穏な毎日を過ごしている一方で、今この瞬間にも、ガザで、ウクライナで失われていく命があることを考えると、心が重くなる。

2か月前

勉強の話 その①

4週間前

沖縄1945:若年男性の7割が戦死した

太平洋戦争 沖縄戦を見る day2

1か月前

日記;2025年2月1〜10日

8日前

【マンガ】『ゴールデンカムイ』その②鶴見中尉の謎を解きに行こう!!——小指の小さな道しるべ                 【マンガ・児童書・映画】『ゴールデンカムイ』『大空に生きる』『七わのカラス』『ディア・ハンター』『太陽の子』『ビルマの竪琴』を考える!…そしてちょっとだけ『スピナマラダ!』

散文「沖縄伝道・平和学習ツアーに参加して」

【マンガ】『ゴールデンカムイ』その①鶴見中尉の謎を解きに行こう!!——小指の小さな道しるべ                 【マンガ・児童書・映画】『ゴールデンカムイ』『大空に生きる』『七わのカラス』『ディア・ハンター』『太陽の子』『ビルマの竪琴』を考える!

沖縄 修学旅行1日目

エッセイ『品のカケラ』 祖父、小林猪太郎

日記;2024年12月後半

1か月前

主婦の沖縄ひとり旅 17 平和記念公園

修学旅行 1日目

「日本人は俺のことを朝鮮人だとばかにする。そんな扱いはもう受けたくない。だから俺は軍人になったんだ」 45年3月29日、大河は沖縄の海に散った。17歳だった。 ※2/6/2025、東京新聞「半島の特攻兵6 理由」 https://www.tokyo-np.co.jp/article/383523

10日前

ひめゆりの塔

1か月前

それぞれの慰霊の日

日記;2024年12月前半

2か月前

《39通目》えーさんと、あんまんを食べ終わるまで②

2か月前

これぞ正統「なんくるないさ」

3か月前

《38通目》えーさんと、あんまんを食べ終わるまで①

2か月前

《15通目》私の6月23日⑤ 最終編

3か月前

主婦の沖縄ひとり旅 4 前田高地

【概要】沖縄県の歴史

7か月前

つながる言葉、沖縄を歩く──『月ぬ走いや、馬ぬ走い』を読んで

『こころ』と沖縄修学旅行

“あなた”が言葉を紡ぐために〜〜「ZINE vol.1 & vol.2刊行記念トークイベント@ジュンク堂那覇店」レポート

今日は沖縄慰霊の日。 修学旅行で中学生を引率した頃は、戦争を経験された方から直接お話を伺うことが出来たけれど、戦後79年となった今、それが、どんなに貴重な体験だったか。 話を聞いた私たちが、次に伝えていかなければ。 「戦争は人間を人間でなくする行為」 喜納昌吉さんの「花」を思う。

8か月前

エイサー祭り勝手に応援団

2週間前

どうしても手に入れたかった🇺🇸・・・・・伊江島(いえじま)慰霊の島へ

2か月前

米潜水艦に撃沈された学童疎開船・対馬丸の船長、西沢武雄氏は長野県出身の方でした

《4通目》道の駅かでな、角にて。

3か月前

修学旅行では、平和学習をメインに行ってきました! ガマや壕に入ったり、ひめゆり学徒や平和記念資料館に見学に行ったりしてきました!今の「当たり前」が当たり前でなかった世界は本当に怖いなと感じました。沖縄戦の歴史を知った私達がこれからどう生きていくべきか、考えるきっかけになりました!

3か月前

《14通目》私の6月23日④

3か月前

「戦争を許さないためにも、国に過去への反省を含め補償、謝罪をさせなければならない。国に過ちを認めさせないと、いつかまた間違える」 ※1/14/2025、東京新聞「沖縄のために弁護士に…パラオで生まれた瑞慶山茂さん https://www.tokyo-np.co.jp/article/379007

1か月前

【高等学校】2年生 沖縄修学旅行4日目

宮崎空港での不発弾爆発事故を受けて、国が日本軍施設の跡地に造られた空港を点検したそうですが、どうしても冷めた目で見てしまいます。沖縄では各地で不発弾が見つかっているのですが、それは地上戦が行われた沖縄戦の名残りだから。全て処理し終わるまで少なくとも70年はかかると言われています。

日記;2024年11月前半

2か月前

✧㉚皆んなの彌栄(イヤサカ)ニュース

慰霊の日

沖縄戦を知り 平和について考える

長野県出身の軍人・小池勇助軍医少佐(死後中佐)

【連載】RYUKYU SOUL, HUMAN SOUL #16 ひめゆりの塔①