昨日の記事でZ世代は(全員ではないかと)ガーンもガビーンは使わずに、今時は「顔なしー」って使うって書いたんですけど。 本当は「顔ないー」でした。 よくわからんのですが……😅 どーでもえーのですが。はい。顔がなくなるくらいショック! https://note.com/clean_roses267/n/n10f7024f064a
「師走」とは陰暦で12月のこと。その 語源は、この月になると、家々で師(僧)を迎えて読経などの仏事を行うため、師が東西に忙しく走り回るため「師馳(しは)せ月」だとか。死語に近い言葉だ。今日、客先に暮れの挨拶回りをした。ある工場の張り紙で来年の干支が巳年だと知る。こちらもじき死語?
久々の銀ぶら。 私「銀ぶらって知ってる?」 娘「知らない」 私「銀座でぶらぶら」 娘「やばいね笑」 1918年(大正)の辞典に“銀座の街をぶらつくこと”。他に、慶應ボーイが銀座パウリスタでブラジルコーヒーを飲む説、社会部記者用語説等、諸説あり。若者に死語😆現在、外国人ばかり!!!