【今日の本棚】 台風接近で自宅待機 本棚から懐かしい本を取り出してみた。 パソコンで何でも出来る時代 基本は、アナログかな。 (身体に覚え込ませる) 【杉浦康平アーカイブ】 https://collections.musabi.ac.jp/sugiura_kohei/
杉浦康平先生のお話では草月時代一番輝いていたのは一柳慧だった様です。みんなビックリ度を模索している中、ケージショックよりも一柳ショックの方が大きかったとか🙀👀渡米前はアカデミックな曲を書いていた一柳が、ケージに解き放たれ変貌した様子に高橋悠治もビックリ仰天していたらしい。
図形楽譜 弦楽の為のコロナ ll この美しい三原色によって構成された楽譜は杉浦康平、武満徹の共作で奇跡的に杉浦先生に直接お会いして、図形楽譜だけでなく草月アートセンターの活動の様子も聞く事が出来た。以下友人のクララさんによる論文です。 https://www.academia.edu/35321852/%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%92%E8%81%9E%E3%81%8F_%E6%9D%89%E6%B5%A6%E5%BA