人気の記事一覧

日本陸軍の兵站 第三回 大正3年「陣中要務令」での兵站

3週間前

【LIVE】陸上自衛隊第1空挺団 令和7年降下訓練始め

日本陸軍の兵站 第四回 大正3年「陣中要務令」で「兵站」について記述された理由 

12日前

実家の掃除をしてたら陸軍の帽子を発見。 内側布地の破れたところをめくってみたら、中に新聞紙が貼ってあってビックリ。 日本人らしい工夫だな〜という感心と、お金がなかったんだろうな〜という悲哀を同時に感じます。 どうしようかな、これ。 洗ったら新聞が溶けそう。

徴兵制の年間スケジュール

日本帝国陸軍の靴のサイズ展開について

9日前

「運動中に水を飲むな」という昭和の教育は日本軍起源説は本当か?

¥100
1年前

戦車兵の大先輩司馬遼太郎

3か月前

一次資料翻刻その1 今次事変ニ於テ幹部特ニ将校ニ死傷多キ原因及之カ対策

9日前

一次資料翻刻その2 秘 支那事変ニ基ク歩兵対支戦闘ノ参考/対支戦闘部隊訓練ノ参考 陸軍歩兵学校 昭和一三・一〇・一八 歩校教育部印刷(80) 第五 敵ノ手榴弾使用ト我対策上ノ著眼

7日前

言葉の魔力 創作でも共感させられる

1か月前

映画「226」感想…89年前と現代の重なるところを思う

日本陸軍の兵站 第二回 「仏国陣中軌典」での兵站

3週間前

一次資料翻刻その2 秘 支那事変ニ基ク歩兵対支戦闘ノ参考/対支戦闘部隊訓練ノ参考 陸軍歩兵学校 昭和一三・一〇・一八 歩校教育部印刷(80) 第七 稠堡攻撃ノ著眼

4日前

自分たちのルーツと向き合うこと~『日本軍の治安戦──日中戦争の実相』を読んで~

8か月前

今はなき戦前の絵葉書たち。

4か月前

ブーゲンビル戦の記憶を継ぐために 同志社・大西研究員が講演

激動の19世紀東アジア情勢の中での日本 / 国家総動員体制と電力官僚の思想 保谷氏(東大)と嶋氏(熊本学園大)が研究報告

陣中に生きるー1

10か月前

俺の周りは立て続けに殺されすぎてて嫌になる‥ 菊池明史って若い人まで‥ 間違いなく集団ストーカーだろう。 わかりやすく三菱と三井の戦いではなさそうだ。 戦争が凄すぎて俺は少し動転している。

2か月前

江原武司 履歴

8か月前

【婚活】婚活は戦場、なら”参謀”が必要だ

土用の丑

日本陸軍の防空戦略――絶対国防圏によるB-29からの防衛

広島と長崎への原爆投下後に米国が何をしたかを日本人は知る必要がある【世界で最もためになる近代史の授業 Vol. 25】

¥1,941
10か月前

伊勢警備隊について

1年前

日中戦争の快進撃と通州事件・南京事件の真実を学ぼう【世界で最もためになる近代史の授業 Vol. 23】

¥1,937

武頼凱

9か月前

【国民的歴史作家】司馬遼太郎の生涯

資料室#7: 「八甲田山雪中行軍遭難事故」

半年以上かけて洋書を一冊読み終えた。

真珠湾攻撃はなぜ失敗したのか?マレー作戦と同時に起きたのはなぜか?徹底的に学ぼう【世界で最もためになる近代史の授業 Vol. 21】 ※12/18更新

¥1,941

尊敬するホースマン

在郷軍人会や地区特設警備隊の機密文書を入手した件①

1年前

今日ときめいた言葉88ー「私たちは過去から解き放たれるために、過去を知らなければならない」(続)ー保存されていた患者8002人分のカルテ

1年前

五・一五事件と二・二六事件はなぜ起きたのか?戦前日本で発生したクーデター未遂事件を徹底的に学ぼう【世界で最もためになる近代史の授業 Vol. 17】

¥1,936

「陸軍属」と「陸軍軍属」はイコールじゃない

『経理からみた日本陸軍』の視覚化

憲兵という人:読書記録

1年前

組織が腐るきっかけ

緬甸方面軍宣傳班からの挨拶及び第一回記事

日本の元帥たち

予備役、後備役、退役

日本軍の親補職

日本陸軍の組織・簡易版

歴史・人物伝~「戦国ヒストリー」掲載コラムをご紹介:戦の天才「大村益次郎」の名を世に知らしめた二つの戦いとは

梯久美子『散るぞ悲しき―硫黄島総指揮官・栗林忠道 』(毎日読書メモ(454))

2年前

『スーツ=軍服⁉』(改訂版)第72回

『スーツ=軍服⁉』(改訂版)第73回