人気の記事一覧

素数:七五三に寄せて

火曜日しばらく雑記帳・番外編 #2:2023 Wrap Up / Book Reading

加藤文元「ガロア・天才数学者の生涯」

養老孟司・甲野善紀「古武術の発見」

汎リズム論:宮本武蔵「五輪書」、中村雄二郎「問題群」

円周率・その4:清水健一「大学入試問題で語る数論の世界」

アンリ・ポアンカレ「科学と仮説」・1:最後の普遍学者

加藤文元「宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃」2

柄谷行人「力と交換様式」と加藤文元「宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃」

Ballet: Why ballet helps create a positive self-image

Ryder Carroll "The Bullet Journal Method"

有、相対的無、絶対的無:湯浅泰雄「身体論」と中村雄二郎「問題群」

加藤文元「宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃」

柄谷行人「力と交換様式」

長いお別れ:古本屋で本を売る

トランジスタ75周年

美しいと認識する力・7:バレエ「くるみ割り人形」

生命のはずみ・7:ベルクソン「創造的進化」第四章 思考の映画仕掛けと機械論の錯覚

スケジューリングあれこれ:GTD "Getting Things Done"

小笠原弘幸「オスマン帝国」

Ludwig von Bertalanffy "General System Theory"

片桐はいり「グアテマラの弟」

生命のはずみ・4:ベルクソン「創造的進化」第二章 生命進化の発散方向

生命のはずみ・5:ベルクソン「創造的進化」第三章 生命の意義について

生命のはずみ・3:ベルクソニズム

生命のはずみ:ベルクソン「創造的進化」

大木毅著「独ソ戦」

世界の始まりを考える:佐藤文隆「宇宙論への招待」

美しいと認識する力・6:東京バレエ団「ドン・キホーテ」

生命のはずみ・2:ベルクソン「創造的進化」第一章 生命の進化について

バートランド・ラッセル Bertrand Russel "History of Western Philosophy"

高岡詠子「チューリングの計算理論入門」

美しいと認識する力・5:イマニュエル・カント「判断力批判」

クロード・E・シャノン、ワレン・ウィーバー「通信の数学的理論」

東西文明の十字路:P.K. ヒッティ著 「シリア」

Brit Bennett "The Vanishing Half"

読書の楽しみについて・2:カント「判断力批判」

剛速球の法則 Theory Fastball : Max DePree "Leadership Is an Art"

海の地政学・1:Admiral James Stavridis "Sea Power"

海の地政学・2:Admiral James Stavridis "Sea Power"

円周率・その3:柳谷晃「円周率πの世界」

弾道ミサイルと赤外線天文学

地震、その他 note 雑感:創造性の開発について

磯野 真穂「他者と生きる」

意識とは何だろうか・3:Antonio Damasio "Feeling & Knowing"

姜 在彦「朝鮮半島史」

ティモシー・アーチャーの転生:Philip. K. Dick, "The Transmigration of Timothy Archer" VALIS Trilogy book 3

美しいと認識する力・4:イマニュエル・カント「判断力批判」

2021年の振り返り:「新しい知識の獲得」について雑感

鎌田浩毅「富士山噴火と南海トラフ」