人気の記事一覧

フリーアドレスと未来の学校。自由には向き不向きがあるのかも。

1か月前

未来の学校は『集合場所+ラボ』になる

スポーツの教育的意義

憎しみの連鎖

いつまで陰にいる子ども達を黙殺するのか

親ガチャとは・・・

「生徒主体」「探求学習」「グループディスカッション」という地雷

空港にて思う

素敵すぎる子どもたち

教師のプライド

4:引越し・転校・イジメ

3か月前

学校に来れない子が当たり前に認められる今 学校には別室2クラス+校内に民間のフリースクール ぐらい多様な受け皿が用意できたらいいな〜 とか思います。

3か月前

インターナショナルスクールの時代がやってくる①

ひとそれぞれのハマりどころ

こどもとうみ 旅小の子どもたちからの名言「友だちと仲間の違いについて」

挑戦マインド

アクティブラーニング雑感

工場型からアトリエ型の教育へ

2か月前

創造主は子ども自身!不登校のキャリアデザインと地域生態系

「おりこうさん」な子どもを先生たちは求めていない

【不登校インタビュー】 「学校には行かない!」宣言まで2年越し(小3男子)

新しい学校、良い学校を目指すのは良いが…視察や研修ばかり、新入生勧誘に必死とは。まず在校生がやっちまった犯罪を指導しろよ…。「18から成人です選挙いけ」じゃないだろ。16越えてるんだから警察に世話して貰います、だろ。人間臭いものには蓋をしたいのは分かるが、学校全体がそれじゃ駄目。

岐阜にすごい児童合唱団がある

教え子の力借りたら、新しい学校をつくれるって本気で思う今日この頃😁 100パー「協力するよ‼️」と言ってもらえる先生って幸せだ。 こりゃやるしかないでしょって感じのモチベーションです♪

9か月前

新年度の始まりに思うこと

生徒が主体の新しい学校。果たして日本で真似ができるか?

10か月前

不服従で良し

【教育】赤ちゃんとふれあって「共感力」を養う授業♯083

Internationalmindednessの探求

【教育】道草から学びの面白さ、自分の「好き」を取り戻す~高校生とのフィールドワークを通じて♯063

建設業ってやっぱり離職率高いんですよね?にお答えします。

【2024読書】No.152『Pen 2024年4月号』

自閉症の療法DIRフロアタイム、日本語での情報やコミュニティが少しずつ増えつつあります

新しい「学校」が続々と。地域との連携と子どもたちの未来についてあれこれ考えてみた。

義務教育学校等調査特別委員会2024.2.6

1年前

Mobile School Yabucogi

1年前

不登校など、子どもと親のための「コミュニティ型オンライン学校」(フリースクール) が始動します🌈

デジタル冒険の舞台裏! TUMUGUメタベースで見つけたメタバースの魅力

24.しあわせの第一歩

19.地獄の入り口

23.天国への入り口

公立でも私立でもない、第三の小学校もありじゃない?

授業で大切にしたいこと〜生き方•在り方〜

2年前

オンラインスクール構想 その②

オンラインスクール構想

職人育成の高校、マイスター高等学校の募集要項公開

夜行性の大学 ーはじまりー

夜行性の大学 8次元目 ー超・経済論 命短し。 恋せよ、みんな。ー

2023/3/31見た新しい教室を探す夢を分析する

1年前