![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96410235/rectangle_large_type_2_138b3014aed65ed4095ee9f6a6992137.jpg?width=1200)
オンラインスクール構想
朝起きて、行ってきますと告げた彼は、自分の部屋のパソコンに座る。
僕が通うのは徒歩0分のオンラインスクール。
メタバース空間でデザインされていて、アバターでやってくる子もいる。
始業時間は、人によってバラバラで。
午後からしか来ないってのもあり。
自分で好きな授業を好きなだけとって学ぶ。
週に一コマだけ、自分専属の先生が自分だけのオリジナルの授業をしてくれたり、自分の学びとか話したいことを聞いてくれたり、進路の相談に乗ってくれたりする。
授業以外の時間は、自由で。
スクールに来ている子たちと、ゲームをして遊んだり、ただおしゃべりしたり。
好きなことを一緒にやってるだけで、とても楽しい。
給食は僕が注文しておいた、唐揚げ弁当。
お昼になったら届くので、友だちとメタバースの公園で一緒に食べるんだ。
始まりがバラバラなのと同じく、終わりもバラバラ。
夜に授業を受ける子もいるみたい。
学校なので、出席扱いになるし。
一週間、どんな授業をとっているかは、自動的に記録されていて、専属の先生からのコメントも書いてあるので、お母さんたちも安心して仕事に向かうようになった。
友だちもいる。
僕の親友は、ニュージーランドに住んでいるんだ。
いつか本当に会えるといいな。
退職してからしばらく、その時の仲間と、オンラインスクールの構想を練っていたことがある。
今は別の場所にいるけれど、これを実現するコンテンツは、現実に、ほとんど私のそばにあることに気づいてびっくりした。
そして、これは成田先生のお話を聞いてから、自分の中に作っていた、新しい学校のスタイルである。
与えられた学びではなく
自ら選び取る学びの中で
子どもたちは完全にオリジナルな自分に磨きをかけていく。
そうして育った子どもたちは、めちゃくちゃ輝いているんじゃないだろうか。