人気の記事一覧

【自己紹介】離島の教員 はじめてのnote

【情報処理科】本校の若竹みそが黒船様の定番メニューとして決定!(生徒投稿)

ふくしまイノベ未来講座@福島県立郡山高等学校

Vol.300 部活動教育(2014/12/18)

ふくしまイノベ未来講座@相馬市立向陽中学校

ふくしまイノベ未来講座@二本松市立塩沢小学校

ふくしまイノベ未来講座@相馬市立向陽中学校

「大学における生成AI活用について考える」教育活動と大学業務の二つの観点から、FD・SDセミナーを開催

地域とつながる、創る学芸会

4か月前

部活動の問題点

ふくしまイノベ未来講座@会津美里町立新鶴小学校

「朝の読書」と教育の強制

ふくしまイノベ未来講座@福島県立船引高等学校

【安達東校舎】自己肯定感を高めよう

ふくしまイノベ未来講座@南会津町立南会津中学校

ブカログ② みなさんは「子どもたちのため」という言葉をどのように咀嚼していますか?

ふくしまイノベ未来講座@須賀川創英館高等学校

第18回【連携のコツ】学校行事での外部対応

1か月前

「教師しかない」という教師のマインドを変えるアイディア

9か月前

学校だより12月号

千葉県立大多喜高等学校での出前授業

8か月前

≪Vol.272≫お金を使え!

人的資本経営における教育活動<ビジネス・キャリア検定>

【金高&金中】のとのおとプロジェクト今日も元気にやってます

英語検定ライティング準1級(第294回)

6か月前

ふくしまイノベ未来講座(F-REI出前授業)@福島県立磐城高等学校

「学校(での)教育」を考える。

8か月前

【安達東校舎】PTA総会後の成果物販売会

【初開催】ゆきぐに探究委員会 夏の交流会・中間発表会

視覚障害者への教育支援

学校心理士にむけて準備

10か月前

契約満了に伴い、退職いたしました。

10か月前

日本カトリック教育学会「プラクシス部門」のご案内(申込締切:8月2日(金))

【情報処理科】EASTORE社員総会が開催されました。

2023年を振り返って

教頭note【大手より心からの感謝😭✨】

命を軽視するに指導する「理由」

Ⅵ-#4 簿記の発想(2)

どうやって、「ふつうの教育」に、グローバル教育の視点を入れる?

不登校の後ろめたさは要らない

授業のあいさつ

学校が持つ潜在能力

「自立して未来に挑戦する態度」をどのように養成するか

1年前

やる気を出させる教員は要らない

えりも中学校・学校訪問

"PTA三役会"が開催され、本校の教育の充実に向けた話し合いが行われました。

2026年オープンに向けてサメの学習施設作ります