見出し画像

【自己紹介】離島の教員 はじめてのnote

プロフィール

初めまして!離島で教員をしているゆっきーです。

・大学ではスキーやタンパク質の研究に没頭。
・2020年に大学卒業。東京から鹿児島県屋久島🏝️へ移住。
・理科教員をしつつ、地域の可能性を次世代につなぐ方法を模索中。
・自然体験をはじめ体験活動に力を入れる。
・将来は地域と人がつながり合えるような場づくりがしたい。

住んでる屋久島 こんな場所です


noteを始めたきっかけ:大学生の「何かするぞ!」へ便乗

noteはずっと見る専門でした。
noteの人=なんだか意識が高そうな人(偏見でしかないです!笑)という何となくのイメージもあり、自分には無縁かなと思ってました。

そんな時、知人から屋久島での「未来塾」というイベントへの誘い。
全国の大学生が集まり、4泊5日間屋久島という場所で自分の抱えている葛藤や描きたい未来への想いを語り合う。そんな場でした。

未来塾の一幕

「こんなことがしたい」
「あるべき、よりも自分の感覚を信じたい」
「自由に、笑ってたい」
そんな言葉が行き交う場所に居た結果‥。

「自分もやりたいことをやろう!」と思ってしまったわけです💣
自分のためではありますが、それでもきっとどこかに届く誰かがいるだろうと。そう信じて始めることにしました。

今後書きたいこと:離島での教育に興味がある方へ

広く万人受けを狙うより、誰か1人に届く内容を書きたいと思っています。(noteの入門的な記事にもそれで良いと書いてあったので笑)

なので思い切って、
「離島で教育活動(こどもに携わる仕事)をしたいあなた」
に向けて言葉を届けていきたいと思っています。

こんな地域で教育活動してます

「島って不安」「教育やってみたいけど‥」と思う誰かの助けになれば嬉しいです。

気まぐれ更新ではありますが、今後もよろしくお願いします✨

いいなと思ったら応援しよう!