人気の記事一覧

「どこで学ぶか」「誰と学ぶか」

2週間前

放送大学に入学した理由、その後課金を続けている理由

2か月前

放送大学という場所~大学院合格者のみなさまへのお祝い

1か月前

認定試験が終わった

2025.1.2 昨年、放送大学大学院臨床心理学プログラムの2次試験に落ちた。 研究計画書が甘かった。納得の不合格。今年、再チャレンジするか迷い中。

4週間前

放送大学大学院人間発達科学プログラムに向けた勉強

#37 当面の目標

13日前

初めての放送大学の単位認定試験1

2025.1.4 年始は家計の整理。大きな動きは大学受験生の長女関連。わたしの学費はわたしで用意。そのためにも通信制がベスト。放送大学大学院の科目履修生で28単位取得済み。これは活かしていきたいな。

3週間前

#35 奨学生成果発表会について

4週間前

教育心理学特論 第12章

3週間前

【DAY8】放送大学大学院で学ぶ!心理系大学院試験攻略〜臨床心理士・公認心理師のための最短ルート〜

3か月前

放送大学で公認心理師を目指してみた結果

放送大学大学院(自然環境科学プログラム)修士全科生合格記

#02放送大学の現状と課題|認証評価報告書から

放送大学大学院学びのログ:2024年1学期履修科目

放送大学大学院第2学期は2科目履修してAマルとB評価。ちゃんと復習追いついてないとやっぱりダメだね。ということで4月からの1学期は1科目のみ履修。Bだった科目が来期新規開設でちょっと内容変わったから再履修!

放送大学大学院全科履修生に出願

これからの学び:放送大学大学院一次試験を終えて

アカウントをリニューアルしました

ちょっとお詫び

放送大学 学習記録 2023_01

放送大学様から、振り込め用紙が到着。入金が確認され次第、入学を許可しよう…ってやつかな。

放送大学大学院の『朝鮮の歴史と社会──近世近代』、私には難しくて心折れそうなのだが…でも、かなり勉強になる。国号や暦は勿論、諸外国とのやりとりの中で交わされる文章中の表記なども、ナショナリズム形成に大いに関わると知った。

商業小説家を続けながら放送大学大学院を修了できた理由7か条 その1

【日記】放送大学の学び

放送大学 学習記録 2023_04

#29 放送大学大学院〜奨学金について〜

1年前

#22 専修免許状の取得について

1年前

放送大学 学習記録 2023_02

#21 放送大学大学院〜オリエンテーションを終えて〜

1年前

#23 大学院入学から1ヶ月が経過して

1年前

商業小説家を続けながら放送大学大学院を修了できた理由7か条 その2

日朝修好条規から韓国併合までの概要を学んでいるのだが、朝鮮と日本の双方が、やりとりする文書や条約の文言について極限的な攻防をしているのがわかる。これはもはや主権を賭けたテクスト上の戦争だ。リテラシーの苛烈なぶつかり合い。

#15 放送大学大学院〜修士課程を通して何を得たいのか〜

1年前

#16 放送大学大学院〜入学者選考について〜

1年前

#20 放送大学大学院「アカデミック・スキルズ」を受講して

1年前

「『愛は勝つ』の歌詞分析の論文を書きました」と、やっと胸を張って言える

3行日記 2023.07.16.

#3 放送大学大学院での科目履修と成績

2年前

#2 放送大学大学院という選択

2年前

#1 大学院進学のきっかけ

2年前

「教育心理学特論」を学んで

放送大学大学院(18) 修士論文の執筆と提出

2年前

【備忘録】フレネ教育

2年前

放送大学大学院(20) 修

1年前

放送大学大学院(1) 出願

2年前

放送大学大学院(11) 学費

2年前