見出し画像

教育心理学特論 第12章

放送大学大学院『教育心理学特論』のノートです。

第12章 教育相談の実際
1.子どものニーズをとらえる
(1)児童生徒理解のレベル
(2)want(欲求)とneed(要求)
(3)value(価値)レベルへ
2.教育カウンセリングの技術
(1)カウンセリングの基本
(2)関わり行動
①座り方
②目線
③あいづち
④声の調子
⑤身体の構え
(3)コミュニケーションの技術
①質問
②伝え返し
③要約
3.アセスメントの実際
(1)情報源と情報の収集
①周囲の人
②保護者
③提示物(作品)
④行動観察
⑤心理検査
(2)情報の分析
①個人化の回避
②環境との相互作用の観点
③行動の背後への観点
(3)情報の統合と支援方針
4.不登校支援
(1)不登校の実態
(2)不登校の位置づけ
(3)社会的自立を目指す
(4)保護者支援

以上に研究課題がある。

キーワード 



いいなと思ったら応援しよう!