パパ造

人生、もっと面白いはず! 50代からの自分探し。 技術士(情報工学、総監)&保育士&介…

パパ造

人生、もっと面白いはず! 50代からの自分探し。 技術士(情報工学、総監)&保育士&介護初任者の私が思いついたことを書いてます。お気軽にコメント下さい。

最近の記事

さようなら、NBロードスター。

こんにちは、パパ造です。 今回、ロードスターを手放すことにしました。 突然のひとめぼれで県外まで取りに行き、「よし、最後の趣味にするぞ」 と意気込んでいましたが車検を待たずに手放すことになりました。 (手放す理由については最後にお話しします) さて、手放すとなるとどこに売るかということになります。 大切に乗っていた車をちゃんと評価してくれるところに渡したいのが「親心」というものでしょうか。 私の車の状態は以下のようなものでした。 ・平成10年式のNB6C前期 ・走行

    • 幸せは自分自身が作るものかも。

      こんにちは、パパ造です。 瞑想合宿まで一か月を切りました。 朝、夕に30分の瞑想をしています。 目を閉じていると色々なことが頭に浮かんできます。 「あ~、集中できていない」と気付いて呼吸に意識を戻します。 また、「あ~、集中できていない」と気付いて呼吸に意識を戻します。 これも気付きだと気付きました。 30分も目を閉じて退屈ではないかと思われるでしょう。 退屈でした。 しかし、今朝の瞑想は少し違う感じでした。 色々な事が浮かんでくることに「気付く」というこ

      • ゴエンカ氏のヴィパッサナー瞑想入門

        「世俗のしがらみから完全に解放されて、十日間ほど、人里はなれた静かなところで過ごしてみたら、という話がある。部屋も食事も準備され、世話をする人もいて何ひとつ不自由しないという。そのかわり、ただ人との接触を避けて、食事やトイレのとき以外は一日じゅう目を閉じて一点に注意を集中していればいいというのだ。あなたは、そんな話にのるだろうか?」 引用:ゴエンカ氏のヴィパッサナー瞑想入門 P3 こんにちは、パパ造です。 はい、のります。 ということで申込みをしました。 11月のコ

        • 食洗器の水漏れエラーについて

          こんにちはパパ造です。 我が家の食洗器は「Takara standard TDWF-60S」 かなり旧型で大型のビルトインタイプです。 昨日、水漏れアラームが発生しました。 実は以前にもあり、その時は底のホースが外れていました。(接続して復旧) さて、今回もそこかと思ってばらしてみるとホースは外れていませんでした。 ただし、底に水が溜まり、センサーを濡らしていました。 あれ?と思いながらネットで調べると「物の入れすぎで上蓋が閉まりきらずに水漏れした」との記事を見

        さようなら、NBロードスター。

          川は流れる

          川の流れは一瞬たりとも止まることはない。 雨が降れば大きな川に。 日照りが続けば枯れてしまう。 降った雨は戻らない。 人も同じ。 機嫌がいいときもあれば悪い時もある。 刻々と変化し、一瞬たりとも止まることはない。 そして最後は消えて無くなる。 「自分」は「ある」ようで「ない」。 まるで空に浮く雲のように。

          川は流れる

          心に抵抗しない。

          こんにちは、パパ造です。 幸せについて色々と考えています。 仕事で悩み、人間関係で悩み、どうすれば幸せになれるのかと。 以前、座禅を朝晩と1時間やっていた時期がありました。約1年続けてぱったりとやめました。 何かを目的として座禅をすることに違和感を感じたからです。 最近、瞑想を始めました。 また座ってみたくなったのです。 自分の心にもう一度素直に向き合ってみようと。 座ると色んな思いが浮かんできます。 自分の周りを色んな思いがめぐります。 何をどう思っても、

          心に抵抗しない。

          幸せですか?

          こんにちは、パパ造です。 さて、表題の件ですが私はロードスターに乗ってる時、ゴスペルを歌ってる時が幸せです。 なぜ、ロードスターやゴスペルは私を幸せにしてくれるのだろう? ロードスターの開発コンセプトは「人馬一体」 開発陣は、 「このクルマを手に入れるほんの少しの勇気を持てば、きっと、だれもが、しあわせになる」を目標に経営陣を説き伏せてロードスターをこの世に出しました。 そして、初代ロードスターは35年経った今でもあちこちで見かけます。 かくいう私も2代目ロード

          幸せですか?

          仏教徒ですがゴスペルを歌ってみました。

          こんにちは、パパ造です。 私は実家が仏教ということで一応、仏教徒と言っていいかもしれません。 ※お坊さんではありません。 ちなみに、仏教の考えは好きで、普段はお香をよく焚き、以前は朝夕と坐禅をしていたこともあります。 仏教は自分の中に仏を見つけるという「自力」の宗教ということもあり、自分で切り開いていくという考えが好きな理由でもあります。 しかしながら、最近は60を前に心も体も少し疲れ気味なこともあり、心のどこかに「何か、誰かに頼りたい」という「他力」の気持ちが芽生

          仏教徒ですがゴスペルを歌ってみました。

          幸せを見つけました。

          こんにちは、パパ造です。 この週末、あるYoutubeのチャンネルをハマって見てました。 北朝鮮から脱出された方(脱北者)が日本の文化に触れて色々な感情を見せてくれます。 私は、この動画を見て、普段気付かない日本の良さ、普段の生活の有難さをしみじみと感じました。 そして、「人を幸せにすることが自分を幸せをしてくれる」ということを再確認しました。 是非、皆さんにも見ていただきたいです。 ●朝鮮半島で反日教育を受けた北朝鮮の母娘の初来日。最後にはお二人が感動の涙を。

          幸せを見つけました。

          NB1エンジンマウント交換の記録(苦労したけどできました)

          こんにちは、パパ造です。 ロードスターの醍醐味の一つはシフトフィールです。 短いストロークでスコスコ入る感覚はシフトチェンジのたびにワクワクさせてくれます。 少し2速に入りにくい時があり、ネットで調べてみるとエンジンマウントのへたりが影響しているとの書き込みがあり、ゴールデンウィークにエンジンマウントの交換に挑戦しました。 事前に工具(エクステンションロッド)を購入し、Youtubeで先人の作業内容を確認して臨みました。 結局・・・凄く大変でした。というか、途中であ

          NB1エンジンマウント交換の記録(苦労したけどできました)

          保育士実技試験(言語)の記録

          保育士筆記試験に合格された皆さん、おめでとうございます! 私は2年前に筆記試験を合格し、実技試験に一度落ちています。 その時は、音楽と造形を選択し、音楽を落としてしまったために実技は不合格となりました。 そしてその次は「言語」に変更して合格することができました。 受験に際しては、どの程度できればどのくらいの点がつくのか全く分からない状況での挑戦でした。 結局、34点というギリギリに近い点数で合格することができましたが、私と同じような悩みを持たれている方がいればと、私が受

          保育士実技試験(言語)の記録

          両立思考という考え

          こんにちは、パパ造です。 両立思考とは、「二者択一」の思考を手放し、多様な価値を実現する。 ウェンディ・スミス, マリアンヌ・ルイス の著書にそうある。 変化の激しい時代では二者択一ではなくもっと柔軟に対応しないとね、という考えのようである。 日常生活や仕事をしていると様々なシーンで選択を迫られる。 仕事で相手の言っていることが変に感じ、何とか自分の方に説得しようとする。 家の家電製品を買うか買わないかで迷う。 考えてみると、人の思考というものは判断であり、判断

          両立思考という考え

          本当の幸せとは?

          こんにちは、パパ造です。 こんな言葉を聞いたことないですか? 「人を幸せにするにはまず、自分が幸せでないといけない」 私もそう思っていました。自分に余裕がないと人にも優しくできないよなと。 これに「私はそうは思わない」という動画に出会いました。 ある牧師さんの話でしたが、趣旨は以下のような感じです。 保育園の先生の話でした。 「保育園の先生が自分が幸せでないと子どもたちを幸せにできないのはおかしい。先生が幸せになるのを子どもたちは待っていないといけないの? 先生

          本当の幸せとは?

          情報処理学会で発表してきました。

          こんにちは。パパ造です。 先日、情報処理学会全国大会で論文を発表してきました。 件名は「企業内システムの複雑化がもたらすリスクへの対応と提案」でした。 情報処理学会の全国大会は、学生さんが多く発表される場で私のような一般は少ないです(笑) 一応「情報」をやってる身として、学会の一つにでも入っておかないとと数年前に入会し、情報収集だけはしていました。 そして今回、初めて発表することにしたわけですが、いや~大変でした・・・ でも終わってみると良かったです(笑) この歳

          情報処理学会で発表してきました。

          心理学を学んで良かったこと、悪かったこと

          こんにちは、パパ造です。 私は放送大学で4年間心理学を学び、認定心理士を取得しました。 「認定心理士」とは、心理学の専門家として仕事をするために必要な、最小限の標準的基礎学力と技能を修得している、と日本心理学会が認定した人のことです。 【引用】  認定心理士とは  https://psych.or.jp/qualification/ もともと、公認心理師を目指していたのですが、以前の記事にもあるように非常に困難な道であると認識しあきらめました。 では、この4年間の学

          心理学を学んで良かったこと、悪かったこと

          「人事屋が書いた経理の本」を読んでみた。

          こんにちは、パパ造です。 先日、経理の本を読み始め、読み終わった時にどの程度の知識がつくのか楽しみでした。 そして、読み終わりました。 何ができるようになったのか。 一例ですが、 ①B/S(貸借対照表)、P/L(損益計算書)が何を表しているのかがよく分かった。 ②変動費、固定費から採算を考えることができるようになった。 ③損益分岐点を計算できるようになった。 ④取引先のB/Sを見て安全かが分かるようになった。 これはあくまでも一例です。 用語だけの知識でな

          「人事屋が書いた経理の本」を読んでみた。