一般的に楽観主義だと思われる考え方って実は慢心だったりする。 例えばすべてがうまくいくみたいな。 でも楽観主義の定義って途中で挫折があっても、長期的に見た時に、良い結果が得られる確率が高いと信じる事。 だから楽観主義を目指す。 ほとんどの場合良い方向に導いてくれると、信じてみる。
気持ちの持ち様って大切です。同じ業務が続いた時に、今それを初めてやるんだ、と初心にかえることを意識してやってます。私にとっては100回目でも100回目だと思ってやれば慢心からミスが発生します。初めて任された時の気持ちを常に意識したら、少し捉え方が変わりますね。
😱 邪はホコリに宿る 💩 部屋の埃は拭いたらいい では心のホコリ(埃、慢心、汚れ)はどうしましょ? 笑えば邪は発散され体から出ていくそうな。 😊 笑いは祓い 💨💨 笑っときましょ✨ ✴️
ダイヤモンドの読者層は「情報弱者ウマシカオヤジ」の中間管理職・役員 経営者側 自分は「クビを切られない」「リストラされない」の慢心側 はっきり言って「いじめ加害者」 正義もへったくれもない ダイヤモンド https://news.yahoo.co.jp/articles/52ef6ce429670fa8a8f05362b5bc6866f860d0ca
「引き際」 SNSでの「会話」は、相手の文章や絵文字などで、判断しなければなりません こちらの気分が高揚していても、相手の気持ちは判断のしようがありません 知り合いならともかく、合った事もない方との「会話」は存続が難しい 相手を思いやる姿勢が、欠損していたことを経験しました