10月6日、広島の「広島平和記念資料館」を訪問。 心は非常にヘビーでした。 ただ、大きく慰められたのは、ずいぶん多くの 外国人が、真剣な表情で資料館のディスプレーを見ていた 光景でした。 残念だったのは、暗くなってしまって爆心地の原爆ドームを 訪れることができなかったことです。
十年以上前になるが、広島の原爆死没者慰霊式に参列した。もちろん、平和記念資料館にも行った。金がなかったので現地までは夜行バス。夜は公園で野宿。飯は菓子パン。そこまでして行きたかったのは「戦争」を考えてみたかったから。おかげでいろいろ考察できたし、掌編も書けた。行動は大切である。
ヒロシマへ、おそらく40数年ぶり(記憶なし、写真だけ残る)に訪問した。 平和な日本 自分が今生きていること 自分のこれまでの人生の時間、数々の経験 自分の置かれている状況… それらが「当たり前」ではないのだということ。 それを再認識する(させられる)時間だったように思う。