
【広島観光・グルメ】原爆ドーム&平和記念公園周辺歩いて行ける美味しいもの6選!鮨・オレンジジュース・お好み焼き・カフェ・おむすび!等
原爆ドーム、平和記念公園、平和記念資料館からだいたい徒歩10分圏内、おすすめグルメ6選!
広島を訪れると、その歴史や平和への思いを深く感じる場所にたどり着きます。特に原爆ドームと平和記念公園は、多くの人々にとって静かに心に響く場所。
原爆ドームや平和記念公園を訪れて原爆投下という悲しい戦争の歴史体験を終えた後、徒歩でアクセスしやすく広島の味を堪能できる美味しいお店を6店紹介します。
動画も作りました! 臨場感はYoutubueが! ぶっちゃけ本音と情報量はnoteが充実しています。
(1)鮨まつもと/海鮮/原爆ドームから徒歩12分
せっかく広島に出かけたので、瀬戸内らしい海鮮を満喫したい! とりリサーチして見つけたお店がこちら。
日曜日は行きたいお店クローズ多数
というのも今回、原爆ドームや平和公園に出かけたタイミングは日曜日。あらかじめリストアップしておいた平和記念公園からほど近い広島の繁華街「本通り」の行きたいグルメなお店はどこも日曜日はクローズ! 日曜日にもオープンしているお店を探してなんとかみつけたのが、鮨まつもと。
こちらはミシュラン星付きのお店で修行した若い店主が開いたばかりのお店という説明がり、興味を持って選びました。
ちなみに次回への自分のメモに行きたかったお店のリストはこちら。
初代 醸造
七宝丸 大手町店
吟結 はなもり
つぶらや
つるま
次の機会にぜひおとずれたいです。
それではさっそく美味しくいただいたメニューを紹介していきます!
広島といえば穴子! 穴子の炙り刺し!

最初に出てきたのは、広島名物の穴子を使った「穴子のあぶり刺し」。穴子のお刺身は初めて食べました。かなりタンパク!
穴子のお刺身はよく「こりこり」と表現されますが、それは感じませんでした。タンパクなものをかむと旨味が染み出てくる感じ。

こちらはブリのお刺身に玉ねぎドレッシング。
プリプリした美味しいお刺身でしたが、これは広島産ではなさそう。

右はじの穴子のお寿司は、ふわっとした食感を一口で! 広島でいただく江戸前のにぎり。ふわっとしているのにくちに入るととろっととけるようで、最初にでてきたタンパクでコリコリしているあなごのあぶり刺しとの対比がありました。
広島の海の恵みをコースの中で感じて旅のエネルギーをチャージ。
こちらのお店のものではないのですが、この上の写真は宮島へ行くフェリーの駅のあなご弁当。こちらは広島式なので江戸前のあなごのようにふわっとしていなくて固め。どちらが好みかは分かれるところ。
海鮮ではないけれどコレ美味しかった! 嶺岡豆腐(みねおかどうふ)

こちらでいやー美味しい! もっとたべさせて! となったのが、デザートの嶺岡豆腐。お酒のジュレがかかり、輪切りのブドウがトッピングされていました。
クリーミーで濃厚なパンナコッタのようで、しょっぱさとミルク+甘みのもったりとした食感。一口食べておいしい! となって、あまりにもったいなくてゆっくりゆっくり味わいました。
これ、今回広島で食べたもののなかで一番おいしかった! これだけでも食べに行きたい!
ちなみに峰岡豆腐とは、牛乳と葛粉、上新粉、かたくり粉、きな粉などを混ぜて作る、もっちりとした食感のデザートやおかずのこと。千葉県南房総に古くから伝わる郷土料理で、日本料理では牛乳を使った料理に「嶺岡~」と名前がつく由来となっています。

(2)カフェポンテ/オレンジジュース/原爆ドームから徒歩2分

田村由美先生の大人気の漫画「ミステリと言う勿れ」の第2巻から第4巻にかけて収録されている“広島編”の冒頭に登場する、オレンジジューススタンドとほぼまったく同じオレンジスタンド。

漫画の世界と同じシーンがここに。いやいや漫画にここがそのまま再現されているの? という感じ。
ちなみにこのオレンジジュースは1杯にオレンジを3個絞っているといるそう。
もちろん映画化された「ミステリと言う勿れ」にもこのお店が登場しています。

お店は原爆ドームのところから橋を渡った対岸にあります。
広島のタウン誌などでも常連の美味しくて人気のイタリアンのお店ということで、オレンジジュースの行列に並ぶ私のそばで何人も「入れますか?」ときいていましたが、日曜日ということもあり「予約がいっぱいで」というやりとりが何度も行われていました。
私はテイクアウトのオレンジジュースを、子供たちはレモンのジェラートを注文。観光でたっぷり歩いた後の疲れを癒してくれました。
\漫画↓アマゾンだと前半無料で読めちゃう!/
\映画↓漫画と主人公のイメージが違う!と大ブーイングではじまりましたが、面白かった!/
(3)長田屋(お好み焼き)/原爆ドームから徒歩2分

広島と言えばお好み焼き。「長田屋」は、平和記念公園からすぐ近くに位置し、観光客にも地元の人々にも愛される店です。
鉄板で焼き上げられるお好み焼きは、広島らしい層の重なりが見事。そばやキャベツの旨味が絶妙に絡み合い、一口食べると「これが本場の味か」と感動すること間違いなし。店内の雰囲気もアットホームで、広島らしさを感じられる空間です。
ただ、、、、とにかく大行列!
(4)みっちゃん(おりづるタワー)/お好み焼き/原爆ドームから徒歩1分
お好み焼きの名店として知られる「みっちゃん」。広島観光の新名所「おりづるタワー」にも店舗があり、観光とグルメを同時に楽しめるのが魅力です。
鉄板で焼き上げられる広島お好み焼きは、香ばしいソースの香りがたまりません。平和記念公園や原爆ドームを訪れた後、お好み焼きをいただき、もちろん展望タワーも満喫! という最高の流れで、広島を存分に楽しんでください。
広島のお好み焼きとして一番最初にあがることが多いのが「みっちゃん」。
「一口ではなく、1枚全部食べ終えたときに、“美味しかった”と心から満足してほしい」――戦後間もない頃、そんな想いでお好み焼きの味を追求し続けたのが、初代・井畝満夫です。そして幾度も試行錯誤を重ね、辿り着いたのが現在のみっちゃんの味。この一皿には、広島の歴史とともに歩んできた深い物語があります。
初代が築き上げた味は、ただの伝統にとどまらず、二代目をはじめとする職人たちは、その味を守りながらも技術を磨き、さらに新しい挑戦を続けています。
みっちゃんのお好み焼きは、ふわっとした生地にたっぷりのキャベツ、香ばしく焼き上げたそばやうどん、そしてこだわり抜いた特製ソースが絶妙に絡み合う一品です。食べれば食べるほど、その奥深い美味しさが感じられますよ。
(5)広島アンデルセン/ケーキ/原爆ドームから徒歩8分

こちらは広島のパン屋さん「広島アンデルセン」。「アンデルセン」は都内にもたくさんありますが、こちらが本店です。
カフェスペースでは焼きたてのパンや広島食材を使った軽食を楽しむことができます。美味しいケーキや地元産のフルーツや野菜を使ったサンドイッチ。温かな日差しを感じながら、旅の締めくくりにぴったりのひとときを過ごせます。
(6)むさし本店/山賊むすび/原爆ドームから徒歩8分

広島で「おむすび」は単に「むすび」と呼ばれます。
地元で愛される老舗「むさし」が手掛けるむすびは、広島県内でしか味わえない特別な存在です。その誕生は1958年、浮田完さんと恵美子さん夫妻が広島市中央卸売市場で働くスタッフに振る舞ったむすびが好評だったことから始まりました。宮本武蔵にちなんだ名前には、青果卸と飲食業の「二刀流」での成功を目指す思いが込められています。

人気の「山賊むすび」は、昆布と鶏肉の具材がぎっしり詰まったボリューム満点の一品。



むすびは全て手で握られ、経験を積んだ「むすび人」のみが握ります。熟練した社員は1時間で280個も握る腕前です。
季節に応じて塩加減を調整し、味を追求。機械化は試みましたが、納得のいく味が出せず断念。
広島東洋カープの選手や旧広島市民球場での販売で一躍知名度が上がり、地元との結びつきが深まりました。
また、「おむすび弁当」も、旅先でのランチや持ち歩きに便利でおすすめです。手軽に広島の味を楽しめる「むさし」は、ちょっとした小腹を満たすのにぴったりのお店です。
歴史と平和の象徴である広島。観光だけでなく、心温まる美味しい食事も旅を彩る大切な要素です。次に広島を訪れる際は、ぜひこれらのお店に立ち寄って、味覚でもこの地を堪能してください。
ココまで読んでくださってありがとうございます。動画もぜひ見てねー!
広島周辺観光情報! こちらも見てね~
こちらもnoteが本音、Youtubeがダイジェスト版です! どちらも見ていただけるとうれしいです。
おすすめの宿一覧はこちら! リンクをクリックしてチェックしてくださいね!
(1)廃墟宿と日本基準体験ホテル/バリ島「manggis sari guesthouse」
(2)ウォーターパーク満喫&バリ島の文化体験ホテル/バリ島「Toya Devasya Hot Spring 」
(3)震災復興体験と若旦那の本気の浜焼き体験宿/福島県「亀屋旅館」
(4)屋上ウォーターパーク&絶品海の幸とマーケティングホテル/千葉県「三日月シーパークホテル安房鴨川」
(5)街ごとリノベと限界集落の旅の宿/山口県「星野リゾート界 長門」
(6)ゴジラ&ウルトラマン満喫&ビジネスホテルデビュー体験ホテル/福島県「ホテルウィングインターナショナル須賀川」
(7)世界遺産・宮島プライベート夜クルーズ体験ホテル/広島県「安芸グランドホテル」
(8)呉・大和ミュージアム!謎解きで深堀体験ホテル/広島県「呉・コンフォートホテル」Comming Soon!
(9)ハウステンボス内に2泊!遊び尽くす!/長崎県「ホテルアムステルダム」&「ホテルヨーロッパ」Comming Soon!
(10)大宰府と博物館体験/福岡県「ザ・リッツ・カールトン福岡」Comming Soon!
お得に宿泊したいとき最近JTBで予約しているわけをご紹介! 3つの理由と3つの手順
最近宿泊予約はまずJTB(PR)で検索して条件や価格をチェックした後、楽天トラベルや一休をチェックしています。
一般的に楽天や一休のほうがお得じゃない⁉ という感覚の人が周囲にも多いのですが、絶対予約の前にJTB(PR)のチェックをおすすめする理由は以下の3つ!
【理由1】
特に飛行機や新幹線で行く時はJTB経由で予約(PR)するほうが旅行費用全体を圧縮できることが多いと感じています。JTBパワースゴイ! と思いました。
【理由2】
公式サイトが売り切れのことが多い星野リゾートの人気のホテルも、JTBなら予約ができたことが何度かある。これもJTBスゴイと思っているポイント。
わたしはビジネスホテルや民宿なども子供と宿泊することが多いのですが、玉石混交のこういった宿もJTBスクリーニングを信頼しています。
【理由3】
JTBを予約(PR)する人は限られているので、口コミなどのフィット感が自分の感覚と近いからまずチェックする。USJやディズニー、ジブリパークについては特にJTBのお得度(PR)が高め! これはJTBありがとう! って思いました。
えっ! 本当! って思った場合には、以下の順番で宿泊予約料金をチェック!
【(1)お得に宿検索ステップ!】
JTBを予約サイトで予定している宿をチェック!
\クリック/【JTB】国内宿泊・ツアーをチェック!(PR)
【(2)お得に宿検索ステップ!】
楽天トラベルサイトで予定しえいる宿をチェック!
\クリック/【楽天トラベル】国内宿泊・ツアーをチェック!(PR)
【(3)お得に宿検索ステップ!】
(1)と(2)を比べていいな! とあなた的にお得! 思った方を予約!
✅【JTB】国内宿泊・ツアーをチェック!(PR)
✅【楽天トラベル】国内宿泊・ツアーをチェック!(PR)
いいなと思ったら応援しよう!
