人気の記事一覧

日記 20241213

2か月前

サンゴ礁水槽の変わり者

すべてはデッサンからはじまる

6か月前

『死の貝』に学ぶこと

ファンタジー小説「アナザークロス」の日本語版の最新話を公開しました! 第42話「回り巡る想いと巻貝伝説」 https://note.com/yuuenchi/n/n8f222e18e395

水槽水換え

3か月前

坊勢島の巻貝

短編小説集「ワールドコミュニティエピソード」の日本語版の作品を公開しました! #03「素潜り名人の生きがいと海の宝」 https://note.com/yuuenchi/n/nd39de665b6b8

+2

私の[妄想空想ファンタジー体験] - ドラゴン・洞窟そして門扉

伊川津貝塚 有髯土偶 55:底生魚は居るか

雨が降ったら出かけよう!カタツムリ観察のすゝめ

梅雨で不調だ、殻にこもろう

白い巻貝の船

水生無脊椎動物 (世界大博物図鑑(別巻2))

4か月前

まき貝【ミモザ×el faroコラボ小説】

結構、好きかも😍

風の話「Kisikaの日記」8

1年前

君の名は? ラクダガイ

1年前

貝のお話 3

石が入荷しました

カワニナ

1年前

貝の中には波の音

2年前

ティーポットのある静物

1年前

20230911「埒外の海域まで」

海辺の生きもの

3DCADで巻貝をつくってみた 自己交差の解消が鍵

ながらみ

貝化石と巻貝の宝庫オブ宝庫!検見川浜でビーチコーミング2023!

2年前

バイオマス減少の時系列

【怪奇】水中カタツムリ

「イボキサゴ」は、千葉県の貝塚から大量に見つかった直径2㎝程の巻貝で、昔は「おはじき」にも使われていました。今では千葉県沖で漁の網にかかる厄介者ですが、縄文時代には出汁として活用した説から、千葉市は濃厚エキスとして商品化するそうです。気楽に縄文グルメが味わえる日も近いかも!

古流向を知る手がかり。夏休みの研究

掌編小説【巻貝】

2年前

海洋動物の毒―フグからイソギンチャクまで

カワニナの生育状況の確認

パープル

巻貝の中では🐚

貝料理が豊富な海鮮料理のお店!!

海・陸で生物の姿が消えた

無脊椎動物の多様性と系統(節足動物を除く) (バイオディバーシティ・シリーズ)

貝の調理インストラクター

3年前

ひとり旅日記北欧周辺へ31日目:途中下車しながら世界遺産巡り。

3年前

宇宙に漂う貝

20220712「天涙の河」

【おもしろおかしなお菓子ブログvol.72】湘南クッキー!寄木細工と巻貝!の件

3年前

月のおさがり

4年前

オカヤドカリの貝

4年前

巻貝自由研究所

3年前

7月6日 浜辺に砂でできた謎の茶碗の正体は、なんだ!!

5年前

水田皮膚病を知ってるかい(1)