人気の記事一覧

子育ては自分育て

私ばかり子どもと出かけてモヤモヤしていた話

悩んどるよ、自己理解とか自分とは??ってさ

2か月前

子育て と 1人時間

新ためて自己紹介

1か月前

こどもがわたしを母にする

子育て

「子供達はよく親の無意識をリフレクトするね」と、パパさん。👨 そうよ、そうなのよね…!😂 関係性が深い人とほど、無意識のつながりを感じる。無意識は、意識では気づいていないことを、現実にして私たちに気づかせてくれる。 https://note.com/sakamoto_career/n/ne31b2353d47b

人生がうまくいかない落とし穴

3週間前

「感情が裁かれない」ピッコロでの子育てで、私の人生が変わり始めた。

”やりたくない”は本物?

3週間前

結局ガマンできないから、最初からしなくていい

4週間前

よく長男の話を聞かなかったことを反省した

8時間前

「9つの良いところよりも1つの悪いところを指摘してしまう」

わけのわからんことを徒然に書いてみる❤

子育てって無理ゲー?いやいや、結構楽しいんだけどな|noteで発信したいこと①

7か月前

わが家の家庭療育方針~親が自分に優しくして初めて子どもを受け容れられる~

5か月前

親子といえども違う人間。だから、良さを認め合えるんだ。

VUCAの時代を生き抜くための最強トレーニング

親のトラウマと子どもの関係

夢は叶ったけれども・・・

【子育て】大切にしていること④

『 彼女と私のものさし 』

6か月前

子育ては伴走

4か月前

「正しさより、楽しさ」♪

ムスメのアドバイス

乗り越えたい、という衝動

#59 子育ては親育てだとしみじみ感じる

【ワーママの葛藤】不登校ならぬ不登園。

育児あるある

「まあいっか」で人生がラクになる

¥980

【子育て】聞いてないふりが大人より上手な子どもたち

8か月前

息子の夏休みが残り2週間をきった。 数年前共に学んだ友人達は、こどもの宿題はたくさん残っているけど口出しを我慢している、との事。 わたし、口出しし過ぎてた。期限内にしっかり終えてもらうことで自分が安心したいがために…。 息子が自分で考えたり失敗から学ぶ機会を奪ってた。反省

6か月前

子どもの興味をのばそうとしたら、苦手な虫を5匹も飼うことになりました

本当は息子は、誰にも何にも言われず、目の前のことを、ただめいっぱい楽しみたいんだな。 ついついわたしも含めて周りの大人は、良かれと思って、自分の経験からくる価値観を押し付けてしまいがち。 だから習い事のスポーツも、見に来なくていいよ!(むしろ来ないで!)って言うんだよね。納得。

4か月前

こどもから学ぶ働くということ

8か月前

子育てってもちろん楽しいことや嬉しいことも沢山ある。けれど私の場合は「“子育て”とは何なのかな?→それは人として成長するための修行です」みたいなことを結構考えてしまう。子供を持つ前は自分の為に働き自分の為に時間を使うことが当たり前だったけど。子供を持つとその概念が180度変わる。

9か月前

今日はうちの二人の中学生の子供達の体育祭だった。早朝からお弁当作りをした。子供達は最近食べる量が増え、子供達用の大きなお弁当を二つ作るのに想像より時間を要した。自分の子はついいつまでも小さなままだって感覚になる。それが母親ってものなのか🤔子供の成長を感じ母親みよりに尽きる一日✨

9か月前

『伝習録』(でんしゅうろく)を知る⑦:読書と講演会、解読力と認知の拡大

9か月前

汚れではなく思い出となる

『伝習録』(でんしゅうろく)を知る➉:読書と講演会、解読力と認知の拡大

9か月前

負けから見える自分の伸び代

感情のコントロール

子育ては親育てとよく言ったもんだ〜娘と私の奮闘記11〜

11か月前

#44 子育ては 世話・節介との はざまにて 心揺れつつ “見守り”鍛える

11か月前

『伝習録』(でんしゅうろく)を知る①:読書と講演会、解読力と認知の拡大

9か月前

「いのちの授業」で響いた助産師さんの言葉 #子育てポジティブキャンペーン 

1年前

小学校1年生が半年過ぎても、まだドキドキしている親

潜在意識と顕在意識:読書と講演会、解読力と認知の拡大

10か月前

子育てを通して、自分が成長すると決めること