人気の記事一覧

気候変動と国際紛争:水資源を巡る戦争の可能性

グローバル化(9):フラット化しない世界

10日前

「2025年の10大リスク」を読んで

1か月前

2025年1月30日の政治・時事ニュース 政権交代の混乱が続くアメリカ合衆国 など

3週間前

【白雨随感禄】かたちの日本美

3週間前

喜ばし またも復活 シュクメルリ オセット人も これには満足 きっとアブハジア人も大満足でしょう。 争ってる暇があるなら、一緒にシュクメルリパーティーをした方が余程有意義ですよ!

2週間前

八月 十五日

国際紛争に関する研究、中東戦争 #01、イスラエル・パレスチナの基礎知識編

4か月前

スーダンでの飢餓も忘れないで

ホルムズ海峡の緊張激化、石油輸送減少で原油価格高騰の懸念広がる

4か月前

SORAというリトマス試験紙

11か月前
+23

南米某国で軍事クーデター発生!環境監視団十数名が脱出のチャンスを失った…日本政府は国際緊急救助隊の出動を決定した!

6か月前

2025年入試の時事問題を考える その12

9か月前

国際紛争に関する研究 #01 基礎知識編

9か月前

レイ・ダリオが論じる米国の経済崩壊リスクと投資の秘訣

¥300

<歴史IF>もしユダヤ人とアラブ人がパレスチナで共存していたら?

国際紛争に関する研究 #02 最新の民族紛争編

9か月前

大学、大学院で国際政治学を勉強したい人に読んでほしい本を紹介します。

憎悪が止められない国

AI解析ニュース 🌍🚀【驚愕】ロシアの新型ミサイル攻撃が示す次世代戦争の脅威 2024年11月27日

戦争開始から1年、家族を殺されたガザ住民を再取材2024年10月8日

4か月前

『(憲法)9条2項は変えなくては駄目だとずっと言ってきた。私が(総裁選に)出る出ないは別として、そういう議論を戦わせてこそ総裁選の意義がある』 石破茂 自民党 『政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにする』 日本国憲法 日本 20240723

<論文対策中に考えた事:国際紛争の原因について一論考>

1年前

逆襲される文明 日本人へIV (塩野 七生)

法の下に生きる人間〈第2日〉

もしも銀英伝の世界に憲法9条が有ったらどうなっていただろうか

国連憲章は自衛権も武力行使も容認している。そして敵国条項。日本語と英語の各テキストの比較をふくめて。

ウクライナの小麦がダメになったら、一番困るのはアフリカの貧しい人たちです。困るどころか飢え死にしてしまいます❗️自分達は悪くないのにとんだトバっちりですね❗️他のことならいざ知らす食糧だけはどうにもなりません❗️金がないより物が内包が深刻なわけでそれが食糧ならなおさらです‼️

2年前

【要約】中国の平和構築アプローチ、中国はその新興の影響力を通じて、紛争地域の平和と安定を支える重要なアクターとなりうるか?

(37) プロパガンダ

(続き)日本も他人事ではありません。火力発電の半分は、環境対策として、輸入の天然ガスが利用されており、国際紛争が発生すれば、輸入制限を受けるか、輸入できなくなります。再生エネは、気象条件に左右され、なおかつ、大規模蓄電システムがないため、まだまだ、不安定な電源です。

寄稿文(Vol.12)「まずは、自分を満たしてあげることから。」Piece of Syria 代表中野さん

シリア&イラン VS イスラエル すごい。 しかし、ずっと中東に住んでる人はすごいっすわ。国ガチャのおもっきり負け組じゃん。流れ玉来るよね。 https://www.youtube.com/watch?v=xE8OyXTOw5E

Plot47 FM#52: 「ロシア内部はどうなっているか?」

3年前

AIが社説を要約_毎日新聞10/8

この世界は、支配者によって「呪い」をかけられている――「欲せ、争え、そして奪え」と。 そして奪われた者は絶望し、憎しみから新たな争いを生む。 我々は奴らの悪しき野望と斗わねばならない。 https://note.com/shinshinohara/n/nb238abba1bab

ロシア経済なぜ不調?

インターネット調査室: 「Australia says China warship fired laser at its patrol plane」 <ー 恐ろしい、危険な隣国たち、どうして日本のマスコミは真実を報道しないのか?

戦争の定義

書評 「戦争広告代理店」  高木徹

3年前

知識の源泉が漫画かアニメしかない。フィクションのフィルタを通してしか世界を語れない気持ち悪いオタクめ。

3年前

たまたまブックオフで手に入れた『国際紛争 第8版』を読んでいる

私のボルシチ主義

どんなお題目を掲げようと、戦争の本質は「命の奪い合い」だ。奪われたら奪い返し、それすらなければ自国の資源も奪う。その犠牲者が少年兵だ。 我々はこの悪しき連鎖を根源から断たねばならない。 https://note.com/yamadaswitch/n/n33d48a8efa2f

NHKEテレ、「視点・論点」、『イスラムと西欧の二十年』

■第9条【戦争の放棄、戦力及び交戦権の否認】の日本語表現の改正を提案します

★法務情報サマリーβ版★(0135)

3年前

だから普段から分断を煽っちゃだめなんですよ。

3年前

日本はTiktokを規制すべきではない

4年前

ドラマシナリオ「失踪者」