海岸線
映画、音楽、小説に影響を受けているアマチュア。
写真は自分で撮影。
洋画/邦画/SF/サブカル/90年代/00年代。
Twitterに絡みも大歓迎。
https://twitter.com/kaigansen3
読後に心地よい不快感を提供します。
最近の記事
マガジン
記事
下心丸出しで飛び込んでくるようなやつらと、目立っていないだけで確かに人々の役に立っている人。本当の隣人はどちらでしょう。
311の被災者があちこちで、実は当時学生ボラがカスだったとか火事場泥棒が実際あったとか、実はねここだけの話ね…みたいな話をしてる。 「助けて貰ってる立場でそんなことを?」 「一部の悪い奴の事を針小棒大に?」 「ネトウヨの捏造では?」 みたいな無言の圧力があって、この10年”救っていただく側の弱者”に許されていたのは綺麗事だけ。 可哀そうな被災者。日本人の底力。頑張ろう〇〇。花は咲く… みたいな美しいおとぎ話にそういう部分は不要だったからですよね。 でも、干支が一回りして、大
-
人生、いろいろなところに何個も何個も切り替えポイントがある。最後の最期の状況になって今更一つ二つ切り替えたところで、もはや避けられない事もある。
大富豪を誘った冒険ツアーでお金を集めたけど、実は運営はカツカツ、安全コストまでケチっていて… ってパニック映画の王道パターンなんだけど、もしかして「よくあること」だから王道になるんですかね。 ほんの1年前に日本でも似たような事あったな。 告発した社員がクビっていうのも何というか、あるあるですよね。アバンで流れそう。 それにしても実験用航空機や潜水艇の開発に携わったエンジニアでもある社長みずから乗ってて元フランス海軍の潜水士もいて、そんな事ああるんですね。 これはあれかな
地方移住失敗談、どんな環境でもうまくやれる「強い人」と、上辺だけ真似して撃沈する「弱い人」の格の差。文句を発信するのは後者だけ。
東京で一人前になれんかった弱者が、自分より雑魚しかいない田舎に行けば強くてニューゲームでワンチャン人生逆転あるかもって移住してみたけどそこで勝ち抜くこともプライド捨てて郷に従う事も出来ずに見事に返り討ちにあって 「田舎はひどいところです(><)」 ってSNSで騒ぐの、もう何度目だろう。 同情はしますよ。 多少盛ってるだろうし、自分の落ち度がゼロって事は無いとは思うけど、まあ概ね事実なんでしょう。可哀そうですよね。 でも、あの言葉選びに何も思わないという事は普段からもっ