今日は次女の病院に行く前に息子とワーク。 リズム遊び、バランス遊びの後に、今日は手と目の協調運動をしました。片手だけで蓋を紙コップに入れるのってけん玉に似てる。ビー玉転がしも初めてのチャレンジ。
ここ3日ほどアドバイスなく、正四面体を自分で読んで最後まで作れるかチャレンジしている小2男子。目で見て考えて手を動かす。 今日苦戦したのは12.13の部分。 「でもオレ、着実に進歩してるよね?」 ほんまに!
協調運動は目的に応じた動作の時のからだの動かしかた →実現できない動作があり、どんな風に運動を獲得するのか 動きまくって安定性限界を学習するのか(感覚ないひと) 安定性限界を学習しなおすのか(あるひと) 協調運動できず支持するのに必死か できるのにやらないのか 色々探る!
個人、環境、課題 オリエンテーションと、スタビリティ 倒れやすい方向を知るためには、まず倒れる(重心の移動)が【そもそも知覚できる】のか 姿勢はあくまで支持面にたいしてその人が安定する位置を示す【結果】 →なぜそんな姿勢になるのか、ニューロフィジカル(神経生理学)面はどう影響?