ajisai

3児の母親。学習に課題があるがひょうきんな息子、喜怒哀楽がはっきりな次女、理系マイペースな長女や趣味のあれこれを書いてます。算数の世界観が好き。AIや英語も興味深々。

ajisai

3児の母親。学習に課題があるがひょうきんな息子、喜怒哀楽がはっきりな次女、理系マイペースな長女や趣味のあれこれを書いてます。算数の世界観が好き。AIや英語も興味深々。

最近の記事

「ちゃんとする」の正解は、発言者しか知らない。

親をしていると「やり方より、在り方」と言う言葉に触れる機会があるかもしれません。 次女が学校に行けなくなって、色んな接し方を試してもダメで。 彼女の様子をみていると、 「自分にOKを出せなくなっている」 「評価軸が他人軸」 になっていると感じました。 「ちゃんとやる」にこだわりすぎて、何もできなくなっていく娘。 それって何?どこでそういうことを覚えてきたの? そういえば、お家にくる子達も娘も「ちゃんとやる」と言う言葉に反応する。 「次女のママまでそんな言葉使わん取っ

    • 年間予定表のデジタル化 - 意外と簡単だった、Googleカレンダーへの登録方法

        年度も後半戦ですが、習い事先からいただいた後期分の年間予定表。 これをGoogleカレンダーに登録するのは、本当に億劫で面倒くさい作業です。 「紙の年間予定表をもっと簡単にGoogleカレンダーに入れたい!」 調べてみると以外とできそう。 けれど3人分の年間予定表を手入力するってどれだけ大変なんだ。 そんな思いから、私はPDFをCSV化する方法を調べていました。 確かにそれもとても役立つ学習になったのですが、実はCSVにしなくても効率的に作業できることが分かりました。

      • 闇バイトの恐ろしさ ー AIに法的考察を依頼してみた

         今、ニュースで大きく取り上げられている闇バイトによる強盗殺人事件。息子たちが大きくなったとき、このような誘惑に巻き込まれないか、親として気になり、GPT-4o-1を使って法的な考察をしてもらいました。  その結果は衝撃的でした。「お金に困って」「詳しい内容を知らなかった」という事情は、あまり通用しない可能性があること分かりました。特に重大な犯罪の場合、たとえ直前に内容を知ったとしても、参加してしまった時点で重い責任を問われるそうです。  驚いたのは法定刑の重さ。強盗致死

        • 息子の初めての男子旅 - 散財と成長の物語

           息子が友だちに誘われて、日帰り旅行に行ってきました。まさに男子旅です。年上の賢いお兄ちゃんが色々調べたプランに、パパが付き添う形。これって理想的で素敵すぎますよね。  我が家はさすがにそこまでできないので、せめてもの準備として、私はしおりを作り、息子と一緒にどんなことを知っておけばいいか予習しました。すると息子が自主的に行先のことをホームページで調べ始めてくれて、とても嬉しかったです。  私自身も、このしおり作りを通じて、「もし子どもが実際にこれを作るなら、自分で調べる

        • 「ちゃんとする」の正解は、発言者しか知らない。

        • 年間予定表のデジタル化 - 意外と簡単だった、Googleカレンダーへの登録方法

        • 闇バイトの恐ろしさ ー AIに法的考察を依頼してみた

        • 息子の初めての男子旅 - 散財と成長の物語

          私が3年生の息子に割り算の筆算を教えたことに対するAIの解析。

           私は3年生の息子に割り算の筆算を教えました。 学習障害があり、獲得に2週間かかりました。  その点についてAIに聞いてみた所、私が漠然と感じていた事が論理だてて文章化されていてびっくり。 これが真実かどうかは置いておいて、私は確かにこういう事を踏まえて、3年生で息子に教えました。  ※個々の子どもの発達段階や理解度に応じて判断する必要がある内容であり、あくまで我が家のケースです。 AIの回答  3年生では、1桁の数同士の割り算や、余りのある割り算がメインで、割り算の筆

          私が3年生の息子に割り算の筆算を教えたことに対するAIの解析。

          息子の割り算「筆算」習得への道

           学習障害のある息子が割り算の筆算を学び始めてから、早くも2週間が経ちました。この過程は、予想外の発見と学びの連続でした。 意外な躓きポイント 最初、息子は割り算の基本概念をしっかり理解していました。「わられる数」「わる数」「商」の関係も把握し、九九も使いこなせていました。しかし、筆算という形式に入ると、思わぬところで混乱が生じました。 例えば、大きな数を見たときに「136の中に8は何個?」と全体で考えようとしてしまう。これは割り算の本質は理解しているものの、筆算の手順に

          息子の割り算「筆算」習得への道

          息子の学習を助ける可能性:Googleドキュメントの音声入力機能

          息子の学習を助ける可能性:Googleドキュメントの音声入力機能最近、Googleドキュメントの音声入力機能について知り、息子の学習に役立つかもしれないと感じています。 息子の課題息子は音韻処理が苦手で、以下のような困難を抱えています: 紙に書いている間に次に書くことを忘れてしまう ローマ字を思い出して入力している間に文字が飛んでしまう これらの問題により、思い出す事や覚えておくことに疲れて途中で諦めてしまいがちで、学習内容へのアクセスが難しくなっていました。 Go

          息子の学習を助ける可能性:Googleドキュメントの音声入力機能

          子どもの目を通して見る世界人口

           小学生のわが子2人と世界人口について話す機会がありました。この対話を通じて、子どもたちの思考過程についておもしろい発見がありました。 一人目の子どもは、現在世界の人口が毎日23万人増えていると伝えたにもかかわらず、1950年頃の方が人口が多かったと予想しました。理由を聞くと、日本の少子化ニュースをよく聞くからだと答えました。この子は単語で意味をとりがちで、頭の中に浮かんだ情報にとらわれやすい性質があります。  ただ、日本と世界の視点を分けて考えるよう促すとすぐに理解しま

          子どもの目を通して見る世界人口

          今日のAI学習:GPTの記憶力とKnowledge機能

          こんにちは。 今日もAIについてです。超初心者によるAI学習ブログみたいになっています。 今回は、GPTの記憶力を向上させるKnowledge機能と、それを可能にしたRetrieval機能について勉強しました。 今日の学びのポイントGPTの記憶力アップ GPT-4ではRetrieval機能が導入されました。 これにより、GPTは必要な情報を効率的に「思い出す」ことができるようになりました。 以前のGPTは約4,000〜8,000文字(約4096トークン)しか扱えなかっ

          今日のAI学習:GPTの記憶力とKnowledge機能

          学びの日々

          こんばんは。 最近、AIに興味を持ち始めて、少しずつ勉強を始めました。 今日は、アレクサとChatGPTの連携について調べてみたことを書いてみようと思います。 今日分かったことをざっとまとめると: ChatGPTの「マイGPT」は、今のところアレクサに直接連携できないらしい。 APIを使うときは、トークン数に応じて料金がかかる。入力と出力、それぞれ100万トークンごとに決まった料金が設定されているようだ。 GPT-4oはちょっと高いから、普段使いなら「GPT-4o m

          学びの日々

          留学から帰ってきた

            長女が短期留学から帰国しました。 内容は英語を学びに行くのではなく、英語で学ぶプログラムでした。参加したら日本人もインターの子しかいなかったそうです(よく考えたら当たり前)。 ただ長女は、インターほどではなくても一般的な高校よりは日々英語に触れていました。英語レベルは自分が一番低かったけれど、周りが沢山助けてくれて復習もしてなんとかなったし、座学より見学や実習が多くてとても楽しかったそうです。 みんなすごく優しかった。色んな国の子がノートを見せてくれたり、先生も丁寧に教

          留学から帰ってきた

          長女、帰国しました。 先日noteに投稿したワークマンの扇風機付きベスト。現地では何度も売ってほしいと言われるほど人気だったそうです

          長女、帰国しました。 先日noteに投稿したワークマンの扇風機付きベスト。現地では何度も売ってほしいと言われるほど人気だったそうです

          扇風機付きベストと異国の熱中症

           長女がアジア圏に短期留学をしています。学校で語学を学ぶのではなく、実際の活動を見学したりボランティア活動に参加させていただくプログラムです。  事前説明で聞いたのは、舗装のない道、お湯が出ないかもしれない宿泊地。そして持ち物には「トイレットペーパー」「薬」「ポカリ」「手で持てる扇風機など」の文字。 エージェントの方からも発熱や下痢はあるかもしれないので、おかゆなど持参するといいですよとアドバイスがある環境。 そして6月の時点で気温が40度!これは日本でクーラーに慣れた体

          扇風機付きベストと異国の熱中症

          プライムデーに、ハンディクレープメーカーを買いました。 小麦粉、砂糖、卵、牛乳でできる生地がモチモチで本当にクレープ(語彙力)。 レンチンでできるカスタード、アイス、🍌とチョコソースをかけると、ちょっとサイズは小さいけど食べた事がある味!今って家で色々できるなぁ。

          プライムデーに、ハンディクレープメーカーを買いました。 小麦粉、砂糖、卵、牛乳でできる生地がモチモチで本当にクレープ(語彙力)。 レンチンでできるカスタード、アイス、🍌とチョコソースをかけると、ちょっとサイズは小さいけど食べた事がある味!今って家で色々できるなぁ。

          夏のチャレンジ

          長女が短期留学に出発して10日が経ちました。 私が留学したの時と時代が違います。 Wi-Fiで検索はできるし、lineで連絡も取れる。  今回、アナカンサポートも受けられず、一人で乗り継ぎをするのでどうなることかと思っていましたが、さすが世界のシンガポール・チャンギ空港。 とっても便利で魅力的でもっと滞在したいほど素敵だったそうです。  一方で入国のためのビザの手続きは、事前に聞いていたのと違いとっても大変だったそう。飛行機内で手続きが始まると聞いていたのになく、質問した

          夏のチャレンジ

          去年までと違う夏休み

          夏休み、1週間があっという間に終わってしまいました。 週末、次女は夏祭りで和太鼓を披露。その後お友達家族と一緒に花火大会を鑑賞。まさに夏です。ほかにもプールに行ったり、お友達が来たりして楽しそう。  息子は午後はお友達の家に行ったり、お友達が家に来たりして家で予定がなかったのは1,2日ほど。 暇な日は川に行き、飛び込んでいました。肌がジリジリと焦げるような暑さも川に足を入れてしまえば大人も大丈夫。 カーディガンを川の水で浸してはおるとさらに快適です。  書いてみると改め

          去年までと違う夏休み