先日、子どもの面談で先生方と話ながら 「このご時世『個性』『個人』を尊重し過ぎて、今の子どもたちって逆に人間関係の構築や交わりとか面倒臭さそう」 って話題になりました 少数派の主張が強すぎて、多数派が悪いみたいな誤解を生み出し、集団生活チームワークも大切な部分あるのになって思った
正義は人の数、生物の数だけある。 正義を他者に押し付けるから軋轢が生まれる。 他者を支配しようとするから憎悪が生まれる。 個人を尊重する寛容な社会。 そんな社会ならみんなが平和に暮らせるはず。