人気の記事一覧

マガジン限定記事「令和の中高年女性が昭和のセクハラオヤジ化している問題」

1か月前

白饅頭日誌:11月12日「若い男たちはなぜ『女性嫌悪』を強めるのか?」

3か月前

周囲とのズレに気づくことの大切さ(日記 1/31〜2/2)

2週間前

《小説》「高まり過ぎた人権意識(ポリコレやDEI)は、人類のコミュミケーション能力を低下させ、文明を崩壊させる」そう予言する美少女JK立花雪月花(21世紀最大の天才)が革命を起こし、人類を超人へと進化させる物語

1か月前

人権意識の高まりについて思うこと

中居正広・フジテレビによる女性への人権侵害事件!週刊文春による記事訂正でも許されない理由!

【3行日記】人権意識って流行りもんなの?(2024/12/19)

浦部法穂の『憲法の本』が訴えていること

今日の5chコメ2

1か月前

中居正広のモヤモヤ

2週間前

<特別病室事件>再考(3)

3か月前

Re少子化を産んだもの

7か月前

少子化を産んだもの

7か月前

ドラマスペシャル【真実報道】

¥300
6か月前

裸祭りとキャンセルカルチャー

6か月前

懲役を

魔女狩りは情報技術の発達した時代にこそ起きる

5か月前

人権ってどんな感じ。近いとか遠い、とか?そういうのじゃなさそうだ。ちょっと考えたら自閉症スペクトラム障害の話になっていた?

11か月前

分断される理由

推し活に見る、人権意識と自己肯定感。「3D」の抗議のハッシュタグ。

1年前

自分軸と調和の世界

今日ときめいた言葉90ー「客観性や数字的なエビデンスこそが真理だとされているが、経験が導く感覚の中にも真実はある」

1年前

#379 「増税メガネ」という呼称に潜む危険な思想

今日ときめいたドキュメンタリー77ー「Find My Life 戦後78年目のGIベビーたち」・・・過去と向き合う

1年前

難しいけど大事な「改憲」の話④子どもの人権

ナニジン?

江戸時代に生まれた「通俗的道徳規範」という右の車輪と、左の車輪の不在について。

玉砕を見た元米兵の記憶

【3行日記】エロ絵から伝わってくるもの(2024/7/31)

日本及び日本人を主語にして日本人が自己批判する。「人権意識が低い」「同調圧力に弱い」。すると、ものを考えている人に思われたり自分でもそう思ったりする。けれど、日本に対する批判は古くは中華、今は西洋の価値観を視座にしている。批判されている日本の裏側は見えていない。表裏一体で日本だ。

今日ときめいた言葉31ー「政治家よりもまともな国家や共同体を作るのが小説家の仕事だ」

1年前

「上半身裸」の運動会の無神経さに見る学校組織の人権意識の低さ

移民の子どもたちの過酷な現実を描いた映画「トリとロキタ」に”今”を見る

20220915 自分なりの障碍へのアプローチ

2年前

私たちはなぜ学ぶのか(7)ー夜間中学で学ぶということ(続)

2年前

なぜかおすすめテーマにあがってきたロキソニン (謎の追求3 完結)

峠―最後の侍

2年前

OS(価値観)の更新

3年前

441常識感に沿った司法を

再生

【入管】スリランカ女性の死亡の最終報告書 サンデーモーニング黒板解説

息子に起きたことが表すこと 不登校

五輪が露呈させたもの:日本の人権意識の遅れ

「いじり」という名で矮小化されたセクシュアルハラスメントはなくせるのか

視点を変える

5年前

どこでも一緒なんだよね、多くの為政者は狂ってるだー「シリア爆撃は夕食後の娯楽」=米商務長官

¥100

#252 人事は、自社事業と社会課題の接点を持続可能性に見出す 24/10/7

4か月前