人気の記事一覧

読売のイランに対する二重基準

¥300
5か月前

出演者に踏み絵を強要するテレビ局の恐ろしい人権感覚

刑事事件関連の人権についての雑感-受刑者は市民権がないのか-

「被害者性」で責任問題を消臭する 〜伊藤詩織「450時間の痛みを生き直す――なぜ『Black Box Diaries』を撮ったか」を読んで〜

【エッセイ】波風が立っていないように見えるだけで本当は隠れて泣いている誰かがいるかもしれない

日本の精神医療の問題点について対話型AIに尋ねてみた。

冥王星水瓶座時代が怒ってる

当事者として優生思想に思うこと

2か月前

なだめること、ケアすること

生成AIによる人権侵害等の事案まとめ

2か月前

隠れた社会問題

2か月前

もはや病院とは呼べない事実

1か月前

障害者の人権審判

1か月前

「子どもを守る」ということ①

2週間前

フジの記者会見を見ていたけれど、フジMHの執行部って70代ばかりで驚く。私の同期は皆さんお役御免っぽいけれど、ちょい上の人たち踏ん張っていたんだなぁ。女性の人権、ピンときてない雰囲気だけど。新社長はちょい下世代。アニメ畑の人らしい。昔はペイペイ記者にも優しかったフジ。復活なるか

2週間前

だから女がいなくなる

¥500

「虎に翼」法律の事はハードルが高いけど書かずにはいられない

自称「心は女」のおっさんを女湯に入れたいLGBT活動家に抗議します!

フジテレビはどこへ向かうのだろうか?:人権侵害法である放送法や電波法の意義

豊かな言葉で、毅然とした態度で、品格を損なわず、強く生きていく

『冤罪 なぜ人は間違えるのか』西愛礼氏インタビュー

自治会退会までの出来事

4週間前

安見児得たり

¥500

フジテレビ問題から考える公平性と説明責任

2週間前

なぜ、わかりえないのか 〜「おとなの発達障害」について(その4)

3か月前

読書感想『「いい人」の本性』第七章 国際人権理事会の現実

【読書の秋に懺悔を添えて】ルシファー・エフェクト~ふつうの人が悪魔に変わるとき~(後編)

2か月前

男女共同参画と人権侵害

注意喚起いただきました

8か月前

近代化が生んだ差別について考える(その6) 〜なぜ「働く」ことは「呪い」となったか(後編)〜

2か月前

なぜ、あの人には言葉が通じないか 〜「おとなの発達障害」について(その1)

4か月前

体調不良を治すより会社を辞めたほうが早い

「交換」と「贈与」の罠から自由になろう(前編)

3週間前

近代化が生んだ差別について考える(その10) 〜「欲望」の解放と「責任」の消失〜

1か月前

なぜ、話しただけでは伝わらないのか 〜「おとなの発達障害」について(その2)

4か月前

「義務」はすべての「よさ」を腐らせる 〜「募金」という行為の背景にあるもの〜

2週間前

令和6年度人権教育、同和教育講演会

全てが可視化される社会――フジテレビの中居正広氏性加害問題

日弁連によるアイヌ民族の権利の保障を求める決議

なぜ、「かたち」あるものにこだわるのか 〜「おとなの発達障害」について(その3)

3か月前

ロシア・ノート アンナ・ポリトコフスカヤを追って(著:イゴルト)【マンガ紹介はまだ闇の中にいる】

3か月前

「あなたのため」「あなたを守りたい」という上司・管理職は嘘をついているかも?「ダブルバインド」という手法!

¥100

人はすべて両性愛者ではないか 〜「違い」と「共通性」の両方を考える〜

5か月前

近代化が生んだ差別について考える(その9) 〜経済学を疑おう(後編)〜

1か月前

「交換」と「贈与」の罠から自由になろう(後編)

3週間前

ネットでの病名公表におもう

7日前

「新天地も国民だ」宗教弾圧に抗議!京畿道庁舎前に数万人が集結-新天地イエス教会