昨日はすごくしんどくて死ぬことも考えちゃってたけど、今日は心理士さんとも話せてスッキリしたし、友達とも楽しい話ができてよかった! 明日はどうしても出席しないといけない授業があるので、無理しない範囲で行ってきます🍀
こんにちは、HARUです。土曜日は節分恒例の手巻き寿司を食べ、日曜日は家族で温泉に行ってきました。前に行った時は娘の強迫症状が強く出てしまい、あまりゆっくりできませんでしたが、昨日はしっかり楽しむことができました。減薬をしてからメンタル面がすごく安定しているのでほっとしています。
私は、昔からどう頑張ってもほぼ変化なく裏目に出て悔しい 変わろうとしたりチャレンジする勇気もなかった。継続力低い このまま、何も変わらないかもという不安が強い 発達に加えて、2次障害、知力学力低い、障害者雇用裏方、熱中出来る事や得意分野もない 周りは変化しどんどん先を向かっている
せめて二次障害が深刻じゃなければ、クローズでやっていけたのにと思う 世の中の大半の仕事がコミュ力が必要なものばかり。協調性や対人能力、愛嬌、傾聴力、共感能力が求められる 不器用でも、コミュ力があれば何とかやっていける 私は発達障害に回避的で対人不安が強く障害者雇用が選択肢になった
小さなことで注意されたりムッとされただけでこの世の終わりくらい落ち込むのも発達障害の弊害なのかな? ボク