36週でギリ早産になってしまいましたが無事に誕生しました。計画出産&無痛分娩の予定が、破水から始まりなんやかんやあって自然分娩に。第一子より子宮口全開になるまで時間がかかりましたが、全開になってからはスルッと産まれてくれて結果的に無痛分娩じゃなくて平気でした。母子共にがんばった!
二人目育児のメリットは、毎日同じ時間に強制的な外出(上の子の保育園の送り迎え)があること。その子にもよるかもしれないけど、娘ちゃんは2ヶ月にして、すでに朝晩のリズムがあり、ここ2週間は、ほとんど夜中に授乳で起きなくなった。あともうすぐで100日か。本当に早いなぁ
二人目の宿命。兄の保育園の送り迎えにつきあわされる娘。生後2ヶ月の時期の微妙な寒暖差、洋服判断に迷ったあげく、寒すぎたりすることも。兄のお古のため頭サポートの部分に折りがついてる抱っこ紐で頭は少しグラグラするし。こうやって二人目は強くなるわけだ。
『頑張らない育児』を意識してるはずなのに、数値やアドバイスなどかあると、気になり始めてしまう。そんなときに夫より「ちゃんとウンチとおしっこがでて、ぷくぷくと機嫌よく過ごせてるから、大丈夫だよ」と心強い一言が。こういう一言に本当救われるなぁ。
♧心の余白♧ 心に余白がほしい。 ママならそう思ったことはありませんか? 二人育児は地味に大変。 何が大変かというと、上の子との接し方。 下はわりと放置で上の子優先にしてます。 しかし思うようにできない。 余裕があれば怒らずに済む。 余白=余裕。 まだまだ母親修行は続く……。