【4歳&0歳ママが教える】脱!抱っこ紐迷子〜ベストバイグッズ達〜
こんにちは。
MOCIOです。
以前、3年育児をした上での最適抱っこ紐というNoteを書いたのですが新しい家族が増えて改めて抱っこ紐現役生になったので、0歳児の現役抱っこ紐について主観満載で書いていきます!
懲りずにまた新しい抱っこ紐が増えています・・・
以前のnoteはこちら↓↓
新生児〜3ヶ月
この時期はまだ首も座ってない本当にふわふわ赤ちゃん期。
ママの下半身もガタガタなので、本当は抱っこなんかせずずっと寝ていたい。実際1人目の時はそうしてた。
でも!上の子がいるとそうもいかないのが辛い現実です。
まだ縦抱っこは出来ないため基本は横抱き。
腰と手が痛かった思い出が蘇る、、、
4000g以下の時
ヒップシート
マジでこれ一択だったわ!
いくら赤ちゃん軽くても、ずっと抱っこしてると
子泣きジジイならぬ子泣き赤ん坊になる訳です。
抱っこの回数も多いし、魔の3週間目とかほぼ一日だいてました。
そんな時にヒップシートは本当に助けられました。
片手で持ちながらもヒップシートに支えて貰えるのはよかった。
おかげで今回腱鞘炎にはならずにすみました。
これから抱っこ紐探される方、メイン抱っこ紐は持っているけど
まだまだ使えない。合わなかったという方候補の一つに入れてみてください。
新生児期が終わった後は、腰が座ったタイミングやパパ用の抱っこ紐としても活躍します!
4000g以上首座り前:
ベビービョルン
ベビーキャリアMINI
上の子が保育園に通っている為、毎日の送迎がありました。
以前紹介したconyも良かったのですが、個人的にはconyは室内用だと思っています。
今回は送迎や近場への買い出しの際には、
上の子と手をつなぐ必要がある為、しっかり体に固定出来る抱っこ紐を探していました。
⭐︎選んだポイント⭐︎
両手が空くこと
背中バックルなし
縦抱っこができること
赤ちゃんの脱着が楽な事
上記のポイントで探していたところ、
ベビービョルンのベビーキャリアMINIを見つけて購入しました。
使ってみた感想は、
まじでほんとに正解
買って良かった。マイベストバイグッズ入り間違いなし!
ベストバイだと思った理由はこちら↓↓
・抱っこ紐外さなくても、寝ている赤ちゃんを下ろすことができる。
背中側にゴツゴツした装飾がないので、背中スイッチ判定に引っかかることなくそのまま抱っこ紐の前側部分と一緒に赤ちゃんを下ろすことができます。
エルゴの時は何度この部分で失敗したことか・・・笑
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?