乳児期の「~しない」は気にしない


7か月の息子は全く寝返りをしない。

初めて寝返りをしたのは7か月になる前日。

それ以後、寝返りをした回数は2回ほど。

もし息子が第1子だったら「病気かな…」「自閉症かな…」「発達に問題があるのかな…」「股関節がおかしいとか…」と不安だらけだと思う。でも、1人目の0~1歳の育児経験がある今、「息子の寝返りをしない問題」はさほど気にしていない。この子の性格なのかな、とさほど心配はしていない。息子は寝返りはしないけど、お喋りや笑顔は上の子より多い。

不安な部分もあるけど、できる部分を見ていたらいつの間にか不安な部分が気にならなくなっている。そしていつしかできない部分ができるようになっていく。

できない部分を心配するよりも、できる部分を見て喜ぶ方が、息子もママもパパもお姉ちゃんも、家族みんな幸せなんだって思う。

4年前の私に言ってあげたい。

「大丈夫だよ。乳児期の「~しない」は気にしない」


いいなと思ったら応援しよう!