![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99531942/rectangle_large_type_2_5b0bf0df07f901a893f5e94fa8e31012.png?width=1200)
Photo by
seikoo
長男の時にできなかったこと
母親歴2年半を目の前にして、ついに!赤ちゃんを一人で最初から終わりまで沐浴させることに成功しましたー!
と言うのも、今まで自分一人で沐浴させても、お風呂上がりは誰か(主にメイド)に受け取ってもらってたんですよね。
長男との二人育児になって、ここはマジで一人でそれぐらいできるようになっておかないと!と思い、高級バスローブを買ったのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1678005774352-s5I52YbTWL.jpg?width=1200)
これは是非使いたい!という気持ちもあり、特に切羽詰まってたわけではないのですが、赤ちゃんを乾かすところまでようやく自分一人でやりました。
それ以外にも、1ヶ月健診に私一人で次男を連れて行った!など、長男の時にできなくて不甲斐ない思いをしたことを克服しつつあります。
それにしても、年数だけ立派になってきたふりをしてるけど、母親レベル雑魚です…。
日本なら普通、「上の子の面倒を見ながら」がついてくるはずですが、一人で手一杯です。
更に、長男の時に比べてだいぶ自分を甘やかしてます。
まずは、とうとう日本のDVDを再生できるように、ポータブルDVDプレイヤーを買いました!
いや、再生できないからそんなにDVD持ってないんだけどね。
今後買えるってことで楽しみ!
それから、日本のテレビを一部見れるように環境を整えました!
長男の時は、赤ちゃんをあやしながら動画を見るなどせず、ひたすら赤ちゃんに向き合ってたのですが、次男の時はこれでもかってぐらい動画見まくってます。笑
見てるのは、ジャにのチャンネル、なにわ男子のチャンネル、キンプリのチャンネル(主にミュージックビデオ)など。
長男の時は長男に全力で向き合った反面、産休中、寝るか子育てで自分時間要素なかった…という印象だったのですが、今回はバンバン推し活してて楽しいです。
子育て、これぐらい気楽な方が良いのかもしれないです。