コロナ禍に於いて、コロナ禍を経て、道路や橋、公共の建造物や社会の設備維持の為の劣化診断等に振り向ける補助金の額はどう変わったのか。海外に投資している場合か。海外に『投資』するならば投資の回収はどれほどの見込が試算されているのか。投資は、それを上回る回収が予測されてこそであろう。
八潮市の陥没事故、救出や現時点の生活上の不便もだけど、それ以上にインフラの老朽化問題も浮き彫りになっているのがな。似た事例が多発しそう。
下水道が詰まって道路が陥没した件、うちの地域も下水制限に入っているのだが、下水を出さないでくださいって不可能だ。今日は風呂追い焚きにしたが、毎日こんな事出来ない。洗濯物も溜まるしうんこも出る。何とか踏ん張ってくれ。下水だけに。