【栽培記録 リボベジ編】 ・三つ葉 かなり立派な根が付いた三つ葉に出会合いました これは植えるしかない! ぼら土で水耕栽培開始🌱 根付いてくれますように
小松菜の根元だけを水に浸しておくと根っこが生えて やがてどんどん葉っぱが生えて再生するらしい。 そんなリボベジ(リボーンベジタブル)を 軽い気持ちで始めてみたら もう可愛くてたまらない😆 「食べ物じゃなくて家族だから!」 と家族に言って呆れられている。
リボベジに挑戦しています。左から、サラダトリオ、小松菜、白ネギ。豆苗以外は初めて。サラダトリオは土と根つきで98円、5日目ぐらい。小松菜は3日目。真ん中の若葉が伸びてきた。白ネギは昨日から水につけてるけど、成長が早い。暖かくなったら、レタスは植え替えたい。
リボベジ🌱 あんまうまく行ったことない笑 今回は食べれるくらいになるかな 私もリボ雨になりたい 自信無い どーやって生きてくのか? わかんねぇ 40代後半の女なんてもう 楢山節考なんかな…😢 子供から捨てられるんじゃなくて 国から捨てられちゃった
たしかまだ暑い頃、頂いた立派な水菜。 食べた後の、茎?芯?でリボベジ。 庭に植えただけ(笑) いくつも植えて一つだけだけど、また水菜になりましたー(*´︶`*)ノ 土って凄い👏野菜って凄い👏 地球ってすごーい😳‼️ ここは、ただの庭の土😎
ここ数日はいい天気 西向きの台所 午前中はそんなに明るくないのだが ネギの根っこに大葉の葉 古い木製窓の型ガラス越しに 陽光に映えて鮮やか 光の色に春の足音を感じます
タロだよ🙂春の光が気持ちいいね✨ このお野菜さんたちはもう食べられちゃったよ🥬今はダイコンとミツバだね。 それから今日は、お外にミニトマトがふえたよ🍅とれるかなとれるかな😌楽しみに待ってようね。