
ダイソーの元肥入培養土3Lプランターなしでチンゲン菜をリボべジしてみた【家庭菜園3】
燃えるゴミとして捨てることができる「かるい土」があることを
YouTube動画で知った私。
ダイソーでも販売しているんですね。
園芸店やホームセンターなどでしか購入できないと思ってました。
(参考にしている本がリボべジをメインとしていることもあり、このときはまだ種からではなくリボべジのみチャレンジしています)
かるい土が入っている袋を使って(プランター・鉢なしで)栽培する方法を知ったので、マネてみることにしました。
先人の方々に感謝です。
【家庭菜園3】ダイソー元肥入培養土×チンゲン菜(リボべジ)
基本的に水やりは一日一回
土がしめっている場合は水やりしないことも
一か月で収穫のため肥料なし
ネットなど虫対策をしていなかった
1日目
ダイソー元肥入培養土を立たせられるようにしてからひっくり返し
両端をテープで止めた後、底に排水用の穴をあけてからもう一度ひっくり返して上部をカットして水やり(底に開けた穴から水がでるくらい)
土に穴をあけたら、水やりしてからチンゲン菜の根本を入れた(土寄せしていない)
2日目
水やり回数×1
真ん中から葉がのびてきた
3日目
水やり回数×1
昨日と比べて成長しているのが確認できた
4日目
水やり回数×0
5日目
水やり回数×0
6日目
水やり回数×0
7日目
水やり回数×0
8日目
水やり回数×1
9日目
水やり回数×1
さわってもグラグラしなくなった。根がはってきたようだ
10日目
水やり回数×1
11日目
水やり回数×1
12日目
水やり回数×1
13日目
水やり回数×1
しっかりと根付いたようだ。指でつっついても倒れない
14日目
水やり回数×1
虫はいなかった。大きな変化は見られない。
15日目
水やり回数×1
16日目
水やり回数×1
葉が広がってきた
17日目
水やり回数×1
一時期成長がみられなかったが、ここ最近成長してきている
18日目
水やり回数×1
19日目
水やり回数×0
20日目(収穫0)

葉の中心にアブラムシが……(このときもまだ卵がたくさんあると思っていました)
結論・栽培開始時期大事+葉物はとくに虫対策を
家庭菜園1 家庭菜園2 のときもそうでしたが、収穫が近くなるとアブラムシの被害をうけてますね。
栽培開始時期に適してなくても作物によっては成長するものなのかな?