神田朋子

ライター/batons writing college1期生/インタビュー企画#Eぐみ…

神田朋子

ライター/batons writing college1期生/インタビュー企画#Eぐみに会いに行く。/毎日note継続1000日以上/https://instagram.com/lantern_paper

マガジン

  • #Eぐみに会いに行く。

    ◆同級生インタビュー企画◆ 〜大人になった仲間たちに、押しかけ近況インタビュー〜 高校時代の3年間を共に過ごした仲間たち。 「彼らは今、どうしているのだろう?」 40歳を目前に、私はふと、そう思った。離ればなれになっていた間、みんなはどんな決断をして、どんな道を歩み、そして今、何を思うのだろうか? 題して、『E組に会いに行く』。 クラスの全員を目標に、がんばります!

  • 私の好きなnote

    他のクリエイターさんのnoteの中から、私が好きな記事を集めました。

  • エッセイ

    エッセイ。わりと、静か。

  • ラジオのこと。

    すきなラジオについて。 「ラジオレポート」というほどのものではないけれど。

  • かく、つなぐ、めぐる。

    • 32本

    『かく、つなぐ、めぐる。』はライター・古賀史健さんが開講したbatons writing college (バトンズの学校)の1期生有志によるマガジンです。「書くこと」を通じて出会った仲間たちと、これからもつながっていける場をつくりたい。そして、古賀さんから受け取った大切なバトンを胸に、この先もみんなで書き続けたい。そんな思いから、私たちはこのマガジンを立ち上げました。毎月、2つのキーワードをもとに、11人の"走者"たちがバトンをつなぎます。記事の更新は3日に1度。書き手それぞれの個性的なエッセイをお楽しみください。

最近の記事

  • 固定された記事

あのころ、できなかった話をしよう。〜卒業から22年の時を経て〜『#Eぐみに会いに行く。』vol.9 担任・富沢 崇 先生スペシャルインタビュー 【後編】

かつてお世話になった学校の先生。最近、そのころの先生の年齢に自分が近づいていると気付き、はっとすることがあります。 ライター・神田朋子が、高校時代の同級生にインタビューをする企画『#Eぐみに会いに行く。』9回目となる今回は、スペシャルインタビューとして担任の富沢崇(とみざわ たかし)先生にお話を伺っています。 前編では、かつてのEぐみの話から、先生ご自身の学生時代、そして教員時代のエピソードについてお訊きしました。後編ではいよいよ、昨年先生が執筆された著書の話題を中心にイン

    • 線引き

      「思っているけれど言っていないこと」というのは、誰にでもあるのだろう。それは誰かを傷つけることだったり、誰かを一方的に否定するような極端な考え方だったりするかもしれない。 基本的に、外側に出した言葉しか、周りの人たちには分からない。だから、その言葉が攻撃的でないものでありさえすれば、簡単に敵をつくってしまうことはないだろう。 誰だって相手の頭の中はわからない。その人が持っているたくさんの考えの中で、どこからどこまでを外側に出すか、または出さないか。つまりはそこの線引きの加

      • ひとりでは

        自分ひとりではできないことが、たくさんある。 社会人になったばかりのころは、ひとりで何でもできることが、「仕事ができる」ことだと思っていた。しかし社会人になってだいぶ経った今、思うのは、そもそもひとりでできることには限りがあるということ。そして、実はどれだけ他人の助けを借りられるかが重要なのではないかということだ。 大切なのは、ひとりでやることではなくて、その仕事の目的を果たすことである。そのためには、自分よりも適任の人がいればその仕事を渡した方がいいし、いろいろな人の手

        • お寿司

          最近、職場の近くのお寿司屋さんでお昼を食べるようになった。昔ながらの個人経営のお店だが、1人でも入りやすい。値段もリーズナブルでとても嬉しい。 引き戸をガラガラと開け、白木のカウンターの前に腰掛けて握り1人前を注文する。大将がリズミカルにお寿司を握っている間、私はできるだけスマホを開かないようにしている。店内に掛かっているカレンダーとか、食器棚の中の酒瓶とか、色紙に書かれた誰かのサインとかを眺めている。 私が子どものころは、近所に回転寿司屋などなかった。父に連れられて行く

        • 固定された記事

        あのころ、できなかった話をしよう。〜卒業から22年の時を経て〜『#Eぐみに会いに行く。』vol.9 担任・富沢 崇 先生スペシャルインタビュー 【後編】

        マガジン

        • #Eぐみに会いに行く。
          19本
        • 私の好きなnote
          16本
        • エッセイ
          2本
        • ラジオのこと。
          4本
        • かく、つなぐ、めぐる。
          32本

        記事

          話し方がフワフワ

          話し方がフワフワしているとよく言われる。 実は、もともとこんな話し方ではなかった。言うことがキツいので、それをカモフラージュするためにフワフワ話すようになったのだ。つまり、私はずーっと演技をしているのだ。 しかし、いつの間にかフワフワのほうに慣れてしまった。演技がほんとうになってしまったのだ。少なくとも、自分ではそう思っている。今では、シャッキリ話すのが偉そうな感じがして、ハキハキ喋るのが恥ずかしい。 それでもたまに、フワフワ成分を除去した「素」に戻ることがある。真剣に

          話し方がフワフワ

          「ちゃんと食べる」だけで

          生きていると、色々なことがあるものだ。楽しいことも、悲しいことも、悔しいことも。 しかし最近思うのは、どんなときでも、ちゃんと朝起きたり、掃除をしたり、ごはんを食べるということができていれば、それだけで大したもんなんじゃないかということだ。特に食事は身体や心のエネルギー源だから、ないがしろにしてはいけない。 気持ちがどんな状態であっても、自分で料理を作って食べる。作れなかったとしても、自分で選んだものを食べる。それさえできれば、自分自身を褒めてあげたっていい。「今日の私、

          「ちゃんと食べる」だけで

          「いい人でいたい」

          「いい人でいたい」という気持ちは、誰の心にも、本能のようにあるのだろうか。 以前の私は、「いい人でいたい」と思っていたから、ふとしたことで人を傷つけてしまった時は、自分自身も傷ついた。そこには「私が人を傷つけるはずがない」という思いがあったのだと思う。他者を傷つけておいて自分が傷つくなんて、今考えてみれば、傲慢なことだったと思う。 現在、私は昔ほど「いい人でいたい」とは思っていない。かなり開き直ってしまっている気がする。その分、自分のせいで誰かが傷つくことに鈍感になってい

          「いい人でいたい」

          頑固

          自分が頑固者だという自覚はある。しかし、私は私が考えている以上に頑固者らしい。反省も込めて、自分が頑固になってしまっているときの心境を思い起こしてみた。 まず、はじめに私の中にあるのは、「自分の考えは正しい」という気持ちだ。自分の考えに正当性があるのだから、誰にもその考えを譲る必要はないと思っている。ともすれば、その正当性は、全世界を代表しているくらいのものだと思っている。 それに加え、もし誰かに道を譲ったら、自分の「正しい」判断ができなくなってしまう気までしている。だか

          街の変化

          家の都合で、年に一度は軽井沢に行っている。もう30年ほどになるだろうか。 旧軽井沢銀座通りを歩く人々を見ると、以前に比べ海外からの観光客や若い人たちが増えた。昔はもっと、別荘ユーザーの割合が多かった気がする。 通りの店も、30年前とはずいぶん変わった。長くあるのは、珈琲店、八百屋、ケーキ屋、パン屋など。最近はタピオカ屋やいちご飴屋などが出来ている。 流行を追った店が乱立し、「古き良き軽井沢」が消えていく。そんな寂しさみたいなものを、私は偉そうに、感じていた。しかし考えて

          長生きの秘訣

          祖母が長年住んでいた古い家を引き払って、伯母と一緒に暮らし始めた。 以前住んでいたのは一軒家だったが、今はマンション住まいだ。祖母は96歳。急な環境の変化で体調を壊したり、塞ぎ込んでしまうことを家族は心配していたのだが、それは杞憂だったようだ。 先日、伯母の家に様子を見に行ったところ、いつも通りの止まらないおしゃべりを聞かせてくれた。祖母専用の部屋もでき、とてもご機嫌だ。どちらかと言えば、伯母の方が祖母に少し気を遣っているのを感じる。血のつながった関係とはいえ、久々の同居

          長生きの秘訣

          アドベントカレンダー

          明日、遠くに住む両親に会いに行こうと思う。 昨日あたりまでそんな気は起きていなかったのに、さっき突然思い立った。理由は、ちょうど時間ができたのと、通りかかったお菓子屋さんの店先で、アドベントカレンダーを見つけたからだ。 A3サイズほどの赤く平たい箱に、切れ込みが入っていて、中にチョコレートが並んでいる。これを渡したら、両親が喜ぶのではないか。そんな気がした。私の親は、少し子どもっぽいところがあるのだ。 今年のクリスマスは2人に会えない予定なので、その代わりも兼ねて、私は

          アドベントカレンダー

          秋のアイス

          少し寒くなると、アイスを食べたくなるのは何故だろう? それが身体を冷やすと分かっているのに。もしかしたらお腹が痛くなってしまうかもしれないのに。 夏のアイスは、暑さを解消するための手段だ。涼をとるのが目的になるから、あっという間になくなってしまう。すぐに溶けるのを恐れて、ゆっくり味わっている暇もない。期待していた美味しさに浸る時間もなく、一瞬で食べ終わってしまう。 そう考えると、気温が低くなった秋口のほうが、アイスを楽しむのは適しているのだろう。せっかくのアイスをゆっく

          あのころの心境に立って

          ふとしたことから、昨夜は懐かしい曲ばかり聴いてしまった。 当時とっくに解散していたのに、なぜか中学の友達と一緒にハマったユニコーン。高校生になり、その子とバンドを組んで演奏したYEN TOWN BANDやGRAPEVINE。 不思議なもので、曲を聴くと、当時の心境が蘇る。あのころの私が、具体的にどんな悩みごとを持っていたのか、何に不安を感じていたのかは思い出せない。しかし今考えると、「なぜあんなに肩に力を入れて生きていたのだろう?」と感じるのだ。 「ああしていたら」「も

          あのころの心境に立って

          適職について

          1月から出版社に勤めている。 私は編集部所属だが、やっている仕事は、もともとやりたいと思っていたライターではなく、編集者でもない。基本的には印刷会社とのやりとりを中心にやっている。 しかしベンチャー企業ということもあり、「自分が出来ることをやる」という働き方をしている。だからライターではないけれどライティングみたいなことをしたり、編集者ではないけれど編集みたいなこともしている。はっきり言って、結果的にすごくおいしいポジションにいると思う。 おそらく一般的な出版社の一般的

          適職について

          ブレンダー

          欲しかったブレンダーが、昨日突然手に入った。3日前にnoteでも書いたけれど、インスタで見たおしゃれな料理を作るためにブレンダーが必要であることを知った私は、買おうかどうしようか悩んでいたのだ。 昨日、伯母の家に行ったとき、ちょうど料理の話になった。私が今の部屋に引っ越したばかりのころ、2人の伯母を呼んで食事会をしたことがあり、またクリスマスにでもそれをやろうかという話になったのだ。 それならきのこのポタージュを作りたいのだけれど、そのためにはブレンダーという調理器具が必

          ブレンダー

          思い出の品

          祖父は鉄道会社に勤めていた。亡くなってからだいぶ経つのだけれど、先日、祖母が長年住んだ家を建て替えることになり、ずっと片付けていなかった祖父の持ち物を整理することになった。 新幹線の記念メダルとか、トンネルの開通記念の置物だとかが、わんさか出てくる。売るつもりはないけれど、興味本位でメルカリで取引額を確認してしまった。思った通り、「すごく希少なもの」というわけではなさそうだ。 しかし、置き場所もないし、捨ててしまうのも忍びない。そういえば、友達の旦那さんが鉄道ファンだった

          思い出の品