
ダイソー元肥入培養土×ほうれん草(プランターなし)収穫失敗理由は4つ?【家庭菜園7】
お手本としている本には載っていないけれど、小松菜やチンゲン菜と同じく葉物野菜だから同じように育てたら収穫できるかも?
と思ったのでスーパーで買ってきたほうれん草の根本を植えてみることにしました。
……結果わずか8日間で失敗に終わってしまいました(´;ω;`)
失敗理由は4つ考えられますが、他にもあるんだろうか?
【家庭菜園7】ダイソー元肥入培養土でほうれん草(リボべジ)チャレンジしたものの、わずか8日で失敗してしまった記録(日記)
基本的に水やりは1日1回
土がしめっている場合は水やりしないこともあり
やさお酢など、虫対策を一切していない
1日目
まずは、ほうれん草の根本を植えるための準備
培養土が入っている袋をプランターがわりにする
袋の底を安定させるため土をトントンと寄せた後、ひっくり返す
↓
両端をテープで固定して底と袋の下部に排水用の穴をあける
↓
袋をひっくり返してカッターで袋の上部を開封
↓
土から3センチぐらいの高さまで袋をくるくると巻く
↓
コンクリートの場所で育てる場合、レンガなどの上に置く
(人参🥕を栽培するときにすのこを使ったことがありますが、問題なく収穫できましたよ)
↓
排水用の穴から水がでるくらい水をかける
↓
ほうれん草を根本10センチ残してカット(3~4センチくらいで十分だと思いますが長めにカットしました)土つきのほうれん草を購入したのですが、洗わずにそのまま使いました
↓
土に穴をあけてほうれん草を入れ、土寄せして1日目は終了
2日目
水やり回数×1
3日目
水やり回数×1
4日目
水やり回数×1
5日目
水やり回数×1
6日目
水やり回数×1
7日目
水やり回数×0
8日目
水やり回数×0
アブラムシ(当時は卵だと思ってます)被害のため、作業終了

わずか8日間でリボべジ断念した原因を考えてみた
土を落とさずに植えた(参考にしている本に土つきで植えてるリボべジがなかったので。かるい土に植えましたし)
根っこを伸ばさずに根本切ってすぐに植えた(根が数本でてから植えるリボべジ作物があったため)
栽培開始時期と合っていないから
虫対策を一切していない、無農薬栽培(しかもネット対策もなし)だったから