再生栽培した豆苗が暴れています。右端に見える娘が「髪の毛みたい」って笑っていました。こんな髪の毛だったら扱いにくくて大変ですよね😅
以前に投稿した❝再生栽培したショウガ❞を 入れた、「ぶり大根」を食べました! ショウガが効いていて、美味しかったです。☺️ ショウガさん、無事に大きくなってくれてありがとう〜!🥰 「再生栽培したショウガ」の記事は、こちらです。 https://note.com/fancy_boar4735/n/nec849df1546e
畑で育ったネギを藤井風が見ていた。(インスタにて) ああいう勢いのあるネギはなかなかスーパーにはなくて、産直的なお店でしかお目にかかれない。たぶん汁たっぷりでおいしいんだろうな。 私は買ったネギの根元を土に挿してまたチマチマ収穫している。ネギは上に真っすぐ伸びるところが好き。
先日百均で、『豆苗プランター』なるものを発見!!豆苗は毎日水替えが必要ですが、これはザルがついているので楽にできます。百均ってすごいですね✨ というわけで、現在再生栽培中。前回は水替えを忘れて白いカビが生えてしまったので、泣く泣く処分💧今回はあと何日かしたら食べられそうです😊
アボカド🥑(ズタノ種)の成長の様子です。種から育てています。「ズタノ種」は熟しても、緑のままのアボカドです。 ちなみに、よく売っている熟すと黒くなるのは、「ハス種」です。 最近の日差しのキツさで少し葉焼けしてしまいましたが、どんどん大きく育っています! 嬉しいです!🥳
八百屋で買った根が付いたままのパクチーの根をプランターで再生栽培した。途中で葉を少し食べたりもしたが、種(コリアンダー)を収穫した。ギャバンのスパイスの空き瓶で1/3くらいの量をゲット。初めてパクチーの緑の実を食べたときは爽やかな味に感動した。葉の味は微妙だけど実は大好き。
白菜の中のほうを15センチくらい残して地面に挿していた。最初は固く白っぽい見た目だったけれど、今は初めから育てたミニ白菜のように。ふっくらときれいな緑色になった。一回り育ったら食べる。
リーキ(西洋ネギ)を初めて買って食べた。ベーコン、鶏肉、ニンジンと煮たらおいしかった。 いちばんのお目当ては根っこ。ぎりぎり根が生えそうだったから土に挿して再生栽培してみる。
八百屋で根っこ付きのネギを見つけたら地面に挿してみる季節がやってきた。第一弾は下仁田ネギ。
「大地の再生」関連から、剪定枝は野菜を植えるスペースの枠に使えば良いなと思った。(自己流) 庭の隅に積んでいた剪定枝を10センチくらい積みながら並べて土を入れ、再生のネギとコマツナなどを育ててみたところ生育が良い。剪定枝も片付くし、良いことづくめ。