人気の記事一覧

ラテン語、古代ギリシャ語と漢文

10日前

[書評] はじめてのラテン語

[書評] テルマエ・ロマエ

みだれ髪の読書記録:2024年6月~9月(「世界はラテン語でできている」、「日本史を暴く」「村上海賊の娘」他)

4週間前

オラクル岩波文庫|ギリシア・ローマ名言集

1か月前

詩 | もしも私がひとつの雨粒だったならば

今日2月3日はフェリックス・メンデルスゾーンの誕生日🎂 ラテン語で「幸運」を意味する名前を授けられた彼だが、流麗で完璧な音楽のイメージだけでは据えきれない面もあると思う。 最近気に入っているカンタータ「最初のワルプルギスの夜」を聴いてお祝いするとしよう🎵

古典語留学1/8

1か月前

ラテン語の勉強を始めました📚

書籍:世界はラテン語でできている

ラテン語の格言 (24) 最終回「愛は涙のように瞳から生まれ胸へと落ちる」

古典語留学1/24

3週間前

247.カエサルの愛人は能力が高くて優秀だった。クレオパトラは、古代地中海世界の主要言語を話せた。セルウィリアは、カエサル亡き後、息子を守るため、証人喚問だが元老院に登壇している。彼女たちは姉系美人で自信に溢れている。だがカエサルの周りには、妹系可愛いもいたのだ。妻と娘である。

1か月前

古典語留学1/28

3週間前

omnibus の bus は「人々」ではない

5日前

250.女性の幸せは結婚生活にあるのか?or not?許されない恋、不倫に走る事はローマでも認められていた訳ではない。家庭の破壊は社会の崩壊に繋がる。許されない。古代ローマ社会はもう存在しないけど、貴族女性は平民女性と違って求められる事があった。家を守る事だ。過酷で矛盾している。

1か月前

259.カルプルニアは生涯一度だけ結婚し、カエサルが暗殺される予知夢を見て、愛する人が帰らぬ人となると、家を飛び出した。15年の結婚生活は、ガリア戦争、ローマ内戦と楽ではなかった。セルウィリアやクレオパトラとの不倫も許した。ローマ市民は彼女に敬意を表し、あの墓碑銘を残した。

3週間前

249.古代ローマ社会において貴族男性の死亡率は高い。戦死、病死、暗殺などだ。問題は貴族女性で生涯に2~3回結婚する。家の都合だ。そして幸せな結婚、不幸な結婚を繰り返す。結果、精神を病んで壊れる。代表がアウグストゥスの娘ユリアだ。だがセルウィリアのように、強かに生きる女性もいる。

1か月前

古典語留学1/25

3週間前

246.塩野七生の『ローマ人の物語』をあれだけ読んだのに、自分でギリシャ・ローマを書いてみたら、悉く彼女の見解と異なる感じになった。ギリシャ理解が異なり、素直にプルタルコスに従ったせいだろう。霊感の有無も大きな認識の差になっている。ただ巻末の英仏独伊の文献リストには頭が下がる。

1か月前

古典語留学1/7

1か月前

エクレア、一知半解な外来語の同化。

ただ名乗りたかっただけ

4週間前

ガーデン ァヴ セルウィリア

1か月前

唐突にドイツ語

2週間前

著者メッセージ『世界はラテン語でできている』新書大賞2025ベスト20入賞を受けて

3日前

私はどのように言語・言語学を学んだか 2024年版

1か月前

グレゴリオ聖歌逐語訳シリーズ:頻出事項・基本事項のまとめ

古典語留学1/10

1か月前

248.漫画『ローマふたり暮らし』田澤裕著2024年。一世紀のローマに住む平民の暮らしを描いた漫画だ。貴族より平民の方が自由がある。特に好きな人と結婚できるので、女性も苦しまない。それにしても、古代地中海世界にあったパッラにはどうしても惹かれる。あの姿の女性のイメージが離れない。

1か月前

古典語留学1/6

1か月前

古典語留学1/15

1か月前

古典語留学1/23

4週間前

古典語留学2/3

2週間前

スペイン語を通してローマのリンゴに思いを馳せる

1か月前

古典語留学1/9

1か月前

古典語留学1/30

3週間前

なぜラテン語の名詞変化表には「主格・対格・属格・与格・奪格」の配列を使うべきなのか?―初心者に贈る習得ガイド(2)「格変化を学ぶ前に必ず知っておきたいこと」―

11日前

古典語留学2/12

8日前

古典語留学1/21

1か月前

古典語留学1/29

3週間前

【1月のSB新書】ヤマザキマリ×ラテン語さん『座右のラテン語』徹底解剖!!

1か月前

古典語留学1/17

1か月前

古典語留学1/18

1か月前

古典語留学1/16

1か月前

古典語留学12/20

2か月前

251.ローマ貴族は不倫など愛欲に塗れていたのではない。平民と違って、res publica(国家・公共)への高い奉仕が求められる。noblesse oblige(貴族の義務)だ。だから男たちは早く死んで逝く。そして女たちも家を守るために結婚という戦いに赴く。ある意味同じだ。

1か月前

一知半解な外来語「オムレツ」の今後。

古典語留学12/18

2か月前

【パパの英単語語源ノート(番外編①)】何故、英単語の語源にはラテン語とフランス語が多いの❓