ユリウスさんとバステトさん夫婦✨ マッチョでトム・クルーズ似のユリウスカエサルさんと、猫耳、しっぽつきのあのちゃんに似てるバステトさんってオーダーがきた(笑)
180.Noteだからできる事がある。Noteだから試せる事がある。古典古代について全力で書いてみたかった。ただそれだけだ。だが『ユリウス・カエサルと女たち』はやりすぎだったかもしれない。この分野での第一人者は塩野七生だろうが、彼女でも呆れるだろう。ピーキーでバランスが悪い。
165.ユリウス・カエサルが残っているが、まだ出来ていない。誠に申し訳ない。10月中に完成させたい。こういう方針で書くという事までは決まっている。人生には限りがあって、もう二度とカエサルを書く機会はないかもしれない。後悔のないようにしたい。たかが4ページでも、命は燃やせる。
181.ユリウス・カエサルのメイン・ヒロインは、クレオパトラではなくて、セルウィリアだと思う。彼女は明らに人間関係の中心にいる。セルウィリアはまさにファム・ファタルだ。今回、カエサルのお金の話とか、クラッススや、キケロの話は書けなかったけど、いつかカエサルの長編も書いてみたい。
ガリア戦記 ユリウス・カエサル自らが綴った著書。ガリア地方(現在のフランス)の平定までを綴った📕誇張せず。あるがままに表した本書は、名文誉れ高い。本書のあと。ガリア平定後に、元老院から軍の解散命令が届くが拒否💥 『賽は投げられた!』 本書はカエサル伝説の前哨戦である📖😉
「ブルータス、お前もAIか!(笑)」 "Et tu, Brute? Even you are AI? (laughs)" - Julius Caesar (in the age of AI)
「世界の教養365」よりユリウス・カエサル(紀元前100〜前44年)を学びました ローマの将軍、政治家、文筆家だった 誰もが聞いたことある言葉を残してます 「賽は投げられた」 「ブルータス、お前もか」 「来た、見た、勝った」 1582年まで使われたユリウス暦は彼が布告したからだ