kukoyoga

ヨーガ講師です。日常で気づくヨガの教えや茶道のことなど気ままに書いています。

kukoyoga

ヨーガ講師です。日常で気づくヨガの教えや茶道のことなど気ままに書いています。

最近の記事

プライベートヨガサロンをはじめました

夫の設計により 自邸の中にヨガスタジオを作りました。 ヨガをはじめて20年、ヨガ講師になって6年、考えてもいなかった自宅でのヨガサロンオープン。 家づくり計画時に夫からの提案で「自分でスタジオを持ってみようかな」との気持ちになったものの、なんとなく実感のないまま過ごしていました。 ですが、いざ引越しをしてスタジオとなる場でヨガの練習をしてみると「なんだろう、これは!」とあまりの心地良さに衝撃を受けました😵 樹の香り、風に揺れる葉の音、小鳥のさえずり、室内に入る陽光、自

    • 陰陽

      茶室の中は 道具の組み合わせによって、 陰陽が相対的に変化をしているようです。 「丸い棚は陽なので、 柄杓を置くときは伏せて陰にしましょう」 「四角い棚は陰なので、 柄杓を置くときは上に向けて陽にしますよ」 と教わりました。 小さな茶室のなかで 動きによって くるくると陰陽のバランスが成り立つ様子は 自分自身と同じで、 場所や相手、状況によって役割があり どんな自分もいる、ということかもしれない!と 考えたらワクワクしました。 甘い和菓子が美味しい 苦い濃茶も美味

      • 住みやすい家を考える

        マンション、夫婦二人暮らし 適度に自然がある便利な場所 日当たりが良く、植物はすくすく育ち すごく強い不満はありません。 強いていうならペット不可で 冬は結露に困っています。 そんな私たちが土地を決めて早1年が経ちました。 これまでのんびり進めてきましたが、 ここでやっとスピードアップ。 「雪捨てご遠慮ください」 以前はご近所の皆様の雪捨て場と化しており 山のように雪を置いたままだと 来春の雪解けが遅くなり着工が遅れてしまうため。 これから暮らしやすい家について

        • ヨガのアーサナの深い意味

          ヨーガ講師です 母が「今度いつココスコに行くの?お願いしたい物があるの〜」と。 ココスコ・・・?ココスコ・・・ 「コストコ」のことでした。 ある時は「家の近くにバスタができたよ!」 バスタ・・・バスタ・・・? 「スタバ」😙 ヨガのアーサナ(ポーズ)には哲学的な意味が込められていますが「コーナーアーサナ」「トリコーナアーサナ」のポーズを思い出しました。 上になる手は成功や目標を表し 下になる手は両親や故郷を意味するようです。 Kaivalyadhama Yoga

        マガジン

        • 家を建てる
          2本
        • yoga
          18本
        • 茶道
          2本
        • 好きな本
          10本
        • アーユルヴェーダ
          3本

        記事

          1人でいる事と孤独は同じ?

          ヨーガ講師です 家の中でよく歌を歌います。先日ヨガ仲間の結婚披露宴で「島んちゅうの宝」を歌ってる方がいて、とても楽しい時間だったので、ここ数日は沖縄ソングをフンフン歌っています。 「執着は苦しみを生み出す」とは ヨガ哲学ではよく出てくる内容と思います。 以前、カイヴァルヤダーマヨーガ研究所の哲学部門の先生の講義で「孤独」と「1人でいる」ということは全く別物だというお話をされていたのがとても印象的でした。 「私は1人」という事は「私は1人でいる」という事であって孤独では

          1人でいる事と孤独は同じ?

          夏に気をつけること

          ヨーガ講師です。 今日から7月ですね。以前、アーユルヴェーダ講座で「季節によって気をつけること」を学んだ時に「日本とインドでは雨期、梅雨の時期が違う(日本は夏の始まりに梅雨、インドでは夏の後に雨季) そのような場合、日本とインドでは養生法が変わるの?」という話になりました。結論から言うと同じだそうです。(インドであっても気候の違いはある) なぜか? 地球の自転軸は傾いて斜めになっている。太陽の周りを公転し、太陽の当たる角度の違いで季節の変化がおこる。 地域、住む場所

          夏に気をつけること

          嘘をつかないという事

          ヨーが講師です。 優しい嘘と 優しい真実 ヨガではヤマ・ニヤマという戒律があります。 「自分に対して、社会に対してどうあるべきか」 外側のヨーガと呼ばれ、努力して自分の意思で なんとができる範囲のもの、と言われています。 その中の一つに サティア(正直に、嘘をつかない)というものがあり、 常にありのままの自分、正直でいると 自分自身を信用できるようになる、と。 では 「常に真実ばかりを話すのは良いけど、 何かを伝える時に、相手を傷つけてしまいそうな 場合はどうするの

          嘘をつかないという事

          同じ道

          ヨーガ講師です。 いつだったか、 ブルーノ・タウト著「忘れられた日本」 を読んだ時に「茶室にこそ究極の美しさがある」 と言うような事が書かれていて、 タウトのいう美とは何かな?と知りたくて 茶道を始めました。 きっかけは単純でしたが、今はもっと、とてつもなく大きな「茶の湯」の魅力に惹かれています。 先日のお稽古で、あることに気がつきました。 あるお道具を扱っている時、 「右手でとり、左手を添えて、右手で置く」 戻す時にふと、、 右手、左手、右手と 来た道を辿るよ

          自分は何によってつくられる?

          毎年、美術館で開催している美術講座を受けています。毎回、演者が変わり学芸員や大学教員、作家さんなどのお話を聞く。 ある有名な彫刻家のお話が胸に刺さりました☺️ 「作家が作品をつくるのではなく、作品が作家をつくる」 深い言葉。。と感じはしたのですが、 理解するのに時間がかかりました。 一つ一つの作品をおろそかにしない(勿論ですが) 納得がいくまで作品と向き合ってつくる と言うことかな?と思いました。 謙虚な感じもしましたが、 他の方はどう解釈されたのかな。 芸術家の言

          自分は何によってつくられる?

          我慢をしてはいけない理由

          高校を卒業した時、中学生時代の友達4人で卒業旅行をした時のこと。泊まったホテルの1階には30分500円の手相占い師さんが1人いました。 占ってもらい「とても健康な爪をしているね」くらいの内容しか覚えていませんが、最後に 「いいかい、トイレを我慢しないようにね」 なんでわかるの?とっても驚きました。なぜならその時、私はトイレに行きたいと思っていたから。この占い師さん…みえるんだ…。 パンデミックになり、日本アーユルヴェーダ学会研究総会はオンライン開催をされています。大阪

          我慢をしてはいけない理由

          私たちは見ている

          地上で生活をし 空を飛べて(道具を使い) 海に潜れて 人間はなんて幸せなんだろうと思う時があります。 海でスキューバーダイビングをした時。 潜るにつれ、下を見ると濃い色が広がっていき、 視線を上げると太陽の光が分かり、キラキラの中に 魚の大群が目の前を通るのが見えました🐟🐟🐟 休憩で1人海面にひょこっと顔を出すと(ボートを背に) 広がる先は海と空「私の頭だけぽっこり出ているんだ」と思うと急に不安になり、少し怖くなったり…😢 飛行機で空を飛んでいる時。雲の中にいて、太陽

          私たちは見ている

          気づきの先にあるもの

          「必要な知識を教えてくれる人は先生。師とは、気づきを与えてくれたり、持っている才能に花を開かせるきっかけを与えてくれる人のこと」 カイヴァルヤダーマヨーガ研究所のヨーガ講師養成講座の修了授与式が、数週間後に近づいています。色々なことを教わりましたが、印象に残っている言葉の一つ。 我が家にはストレッチポールが2本あり、そのうち1本は全く使っていない私の物。独特な形で全然使っていません。断捨離が得意なはずの私が、頂き物だし、なんとなく捨てられない。 夫が指をさして一言。 「

          気づきの先にあるもの

          コントロールできる事とできない事

          ヨガ講師です。 私は着物が好きです。 着物屋さんでヨガをしています。 「3月の三連休にイベントを開催します。手書きチラシを作り、着物のことを書こうと思いますが、ヨガの事も書いてみませんか?」 きもの処円山彩蔵 http://maruyama-sakura.com 店主さんにお声がけ頂き「面白そう!」と即答し、ヨガへの想いを書かせて頂きました✨ ところが、、配布予定のイベントでお店に行くと、チラシがありません🥺地震の影響で業者さんから届くのが大幅に遅れているとの事。大変な想

          コントロールできる事とできない事

          何かを始めるのに適した季節

          春になると、渡り鳥が綺麗なVの字で飛んでいる姿が 見える所で生まれ育ちました。 「ガーガー」と鳴き声が聞こえ 春の到来にワクワクしたの今でも覚えています。 今住んでいる場所に不満はありませんが、 高いマンションやホテルがあり、夜は明るく、 渡鳥の見える環境ではない事が少しだけ寂しい…🙃 ヨガの姉妹科学であるインドの伝統医学「アーユルヴェーダ」では、何かを行うのに「適した季節」という重要な概念があります。「季節の変化」というのは体に大きな影響を与えるため、身体活動や食事な

          何かを始めるのに適した季節

          落ち着く場所

          最近、今まであまり関心のなかった建築の本や雑誌 我が家の本棚に沢山あるので 一冊また一冊、次々と手にとって読んでいます。 前回「何かを介するということ」↓↓ https://note.com/kukoyoga/n/n6ade36930aaf を書いた後、たまたま 建築家 堀部安嗣 さんのコラムを読みました。   人と人との間に自然を介在させること😊 いつだったかな、ものすごく月が綺麗だったので 家の電気を消して夫婦で眺めていた時。 なんて穏やかな時間だろう、と思いま

          落ち着く場所

          「何かを介する」ということ

           先日、外を歩いていたら「シャラシャラシャラ〜」っと綺麗で心地良い音が聞こえてきました。 この素敵な音はなんだろう✨と、キョロキョロ辺りを見渡しても何もないので、パッと見上げると枯れている葉っぱが風に吹かれている音でした✨ しばらくボーっとその場で心地良さに浸っていましたが「音を残したい!」とスマホで撮影。ところが、聞き直したらまるで雑音。。とても寂しく感じました😢 「何かを介すると変わってしまう」を時々考えます。 昔から本当に気をつけていることは 極力、噂話には流さ

          「何かを介する」ということ