■ベイビーステップその2■ 習慣化においての難易度、日々の感情、行動への評価など、これらも全て大人の自分じゃなくて赤ちゃんに向けるように判断・対応するのが、正しいベイビーステップです! 自分を批判・否定したり、厳しい目で見たり、ほめないのは、大人にしかやらないことですよね!
■ベイビーステップ(Baby steps to Giant strides)■ 「小さな一歩一歩が大きな成長につながる」というのは、習慣化においても同じですが、赤ちゃんの歩幅から少しずつ歩幅を拡げていく=大人の歩幅ではないのでご注意ください。幼児と大人の歩幅は全然違いますので。
#DAY5 スクワット50回、腰に優しい腹筋(50回)
【とび箱】 子どもの体操教室へ行くと、 『とび箱を飛ぶ』の行程を分けていることに気づきました。 ①とび箱の前まで走る。 ②とび箱の上にのる。 ③とび箱の上からおりる。 こんな風に。 最初から100kgは持ち上げられません。 1kgからスタートだって良いのです。
【Baby steps lead to giant strides.】 “小さな一歩一歩が大きな成長につながる“ 日々みなさんの役に立つ情報をわかりやすく伝えられるよう、試行錯誤していきます!
🌕月の光に誘われるような早起き✨こんがらがった頭🧠や身の回りの整理🧹して新たなスタートを切る準備を開始✨先ずは足🦵を動かすことから✨自分を変えたい🌈✨少しで良いので成長したい🌈✨