人気の記事一覧

『原子力のことが一冊でまるごとわかる』を読んで

日本は使用済MOX燃料を再・再処理、イギリスはプルトニウムを固化して、地中処分

「トイレのないマンション日本列島としての原発立国体制」が当面してきた根本的錯誤,原子力エネルギー依存症の後始末につながらない議論の記録(前編)

時代錯誤のエネルギー観,日本経済新聞「論説委員」の「原発に対する異常な愛情」物語を批評するのは,まるでヤク中にも映るその「異様なまでの原発愛」がこの国を滅ぼす可能性大だからである, 南海トラフ沖で超巨大地震が発生したら中部電力の浜岡原発ははたして耐えられるか,この疑問に百%の確信をもって答えられる専門家,そして日経の論説委員はいるか?

インターネット調査室:  「Iran adviser hints at expansion of missile range, nuclear doctrine review after Israel strikes」

被爆地長崎を考える-2024.8.9

ALPS水海洋排水・政府が隠したストーリー   フクイチから海洋排水できなければ       政府のエネルギー政策は破綻してしまう 答えのカギは青森県・六ケ所村にあった

¥1,500

米国は広島・長崎に原爆を投下後も、日本に次々に原爆を落とし続ける計画だった!?😱

6か月前

プルトニウムを交換?!九州電力と四国電力は東電など電力会社5社と交換実施

「核なき世界共に」という見出しで被団協「ノーベル平和賞」受賞の記事が出ていたが,原爆の双生児というか弟分に当たる原発の問題に対して,ほとんどアンタッチャブルでよいのか

カガクの扉を開く本その7 原子力発電所は大丈夫?①編

1か月前

日本の原発【逢坂誠二 7935回】

「トイレのないマンション日本列島としての原発立国体制」が当面してきた根本的錯誤,原子力エネルギー依存症の後始末につながらない議論の記録(後編)

西田敏行死去2公開から45年マツダ協力『太陽を盗んだ男』東海村からウラン盗む原爆製造の理科教師カースタント三石千尋とマイクスタントマンチーム西部警察車流用にっかつ撮影所カースタント爆破1

4か月前

日本の国家安全保障2000年代 188

3か月前

経済安保法によって、被災地福島の特攻隊訓練跡地が軍産学複合体の拠点に。モデルはなんと長崎原爆を製造した米国ハンフォード核施設。

6か月前

カガクの扉を開く読本その6 核兵器を考える本編

2か月前

トランスサタニアンは深淵な内的宇宙

再処理から撤退すべき/逢坂誠二 7899回

【映画】「リッチランド」感想・レビュー・解説

7か月前

「石油はまだある」「石油以外にもエネルギーが」考

5か月前

5/31 強かった出稽古の二人

5/28 読んだ本2選

反核だったジョージ・ハリスン

再処理をどうするか

9か月前

2024/05/25 無力無善寺 山本恭子+馬野ミキ

8か月前

放射性廃棄物を蓄電池や発電に利用

6/1 行った道場二軒 読んだ本二冊 CJIに出たい中村K太郎

Nagasaki原発の日に

MOX燃料の危険性,原発体制を維持していく無理と難題(2)

『オッペンハイマー/OPPENHEIMER』は〈映画〉ではない。///、、あるいは、〈饗宴〉、狩猟者/捕食者としての映画に捧げる供儀/2024の4月の春の記憶として

MOX燃料の値段は輸入ウラン燃料の10倍!!貿易統計を調べてわかったこと

10か月前

MOX燃料の危険性,原発体制を維持していく無理と難題(1)

「茨城新聞」担当社説「時論」掲載論文集 第2回 2010.2.4掲載 (掲載時のまま)

¥100

日本は核融合発電に本腰を入れる時

アメリカ ニューメキシコ州 トリニティ・サイト ロス・アラモス国立研究所 

8か月前

山本義隆『核燃料サイクルという迷宮』を読む。 本書は「核燃料サイクルとは核武装という妄想を抱き続ける日本支配層の欲望を具現化したもの」ということを明らかにした渾身の書である! 1

6か月前

【テキサス州の山火事】核施設の作業員ら一時退避/工場には2万個のプルトニウムが...

プルトニウム-ORIGIN

4か月前

使用済み核燃料の長期保管/逢坂誠二 7908回

プルトニウムの夜 Full 山本恭子+馬野ミキ

9か月前

第145回 100万分の2秒(前半終了)

「原爆地上起爆説」 飛行による原爆投下は間違いだった?

6か月前

JAEAの先輩職員をご紹介!(技術職)

2・2核・原発関連記事

プロトニュームでなにができるか?

10か月前

【ウラン・プルトニウム】関東在住者の体内に含まれているウラン(U)の毒性と福島原発で放出したプルトニウムなどの人体への影響

軽水炉の現状、歴史、今後の展望を最新ニュース(12月29日付)に絡め、簡単まとめ

3.6原子力規制委会合

11か月前

第139回 爆縮方式の発明