ログイン
会員登録
フィルムアート社
書いてみる
関連タグ
#映画 (313,561)
#読書 (379,436)
#小説 (963,350)
#読書感想文 (223,486)
#創作ハウツー (495)
#monokaki編集部 (150)
人気
急上昇
新着
すべての記事
有料の記事
53件
人気の記事一覧
「語彙力」を高める最高の勉強法はジャンルを超えた読書|秀島迅 インタビュー
monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
2か月前
384
【エッセイ】書籍を手に入れるという魔法を体験するのです
夢逢 真月里
1か月前
68
小澤裕之評 ジョージ・ソーンダーズ 『ソーンダーズ先生の小説教室――ロシア文学に学ぶ書くこと、読むこと、生きること』(秋草俊一郎/柳田麻里訳、フィルムアート社)
Yasushi Kaneko
1か月前
15
本当の姿
本ノ猪
3か月前
29
禁物
本ノ猪
4か月前
16
新年、最初に読んだ本3冊〜宮本武蔵、きちんと学びたい人のための小説の書き方講座 構成編、情報の歴史21増補版
WALAB.
1か月前
4
新刊「PCL映画の時代 ニッポン娯楽映画の源流 1932-1937」フィルムアート社)佐藤利明著、いよいよ刊行!#PCL映画の時代
佐藤利明(娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー)の娯楽映画研究所
4か月前
11
あなたの作家としての「語り(ナラティヴ)」を鍛えてくれる本|アーシュラ・K・ル=グウィン著『文体の舵をとれ ル=グウィンの小説教室』|monokaki編集部
monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
7か月前
138
「P.C.L.映画の時代 ニッポン娯楽映画の源流 1932-1937」(フィルムアート社) 10月26日刊行!
佐藤利明(娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー)の娯楽映画研究所
8か月前
46
BOOK MARKET 2024
Laica
6か月前
16
執筆は午前中が良い?
篁千夏
9か月前
23
雑感:『ルール?本 -創造的に生きるためのデザイン』(フィルムアート社/2024)
木ノ戸昌幸
8か月前
7
書店パトロール47 『まちの本屋』には全てがあった。と、今更ながらに思う。
雪雪
8か月前
11
山内朋樹著『庭のかたちが生まれるとき』
薄井 灌 Kan Usui
10か月前
5
フィルムアート社がKindle本、夏の超ビッグセール開催!!
サク@ON CREATE
7か月前
2
大谷能生『〈ツイッター〉にとって美とはなにか/SNS以後に「書く」ということ』
KAZE
1年前
30
『「好き」を育てるマンガ術』刊行記念 鈴木重毅/伊東弘剛 スペシャルインタビュー
スピカワークス
1年前
43
【美術ブックリスト】『細部から読みとく西洋美術 めくるめく名作鑑賞100』スージー・ホッジ著
西村孝俊
1年前
11
『シナリオ・センター式 物語のつくり方』参考文献はこちら
あらいかずき/シナリオ・センター
1年前
32
大谷能生 『〈ツイッター〉にとって美とはなにか SNS以後に「書く」ということ』 : 「書く」ことにおける 自己「疎外」の必要性
年間読書人
10か月前
20
『色のコードを読む』|馬場紀衣の読書の森 vol.26
光文社新書
1年前
27
四方幸子『エコゾフィック・アート/自然・精神・社会をつなぐアート論』/渡辺真也『ユーラシアを探して/ヨーゼフ・ボイスとナムジュン・パイク』
KAZE
1年前
31
村上春樹 映画の旅-村上主義者なら持っていたい一冊
上原尚子
2年前
11
ほんのしょうかい:荒木優太『転んでもいい主義のあゆみ』〈『思想の科学研究会 年報 PUBLIKO』より〉
襾漫 敏彦(アマントシヒコ)
1年前
6
フィルムアート社「映画が映画にさようならを告げている」
chikako shimada
2年前
17
あの人もこの人も?現代精神医学の視点で見る偉人たちと心の病『不安なモンロー、捨てられないウォーホル』
yavac0
2年前
7
上原尚子評 早稲田大学坪内博士記念演劇博物館 監修『村上春樹 映画の旅』(フィルムアート社)
Yasushi Kaneko
2年前
4
「法のデザイン 創造性とイノベーションは法によって加速する」水野祐(@フィルムアート社)を読んでみた!
haruharuy(山下治城・Yamashita Haruki)
1年前
2
ヴィジュアルで辿る読むということの隠された行為!『本を読むときに何が起きているのか』ピーター・メンデルサンド
yavac0
2年前
2
タルホと月⑰ タルホの映画論① パテェの赤い雄鶏
雪雪
2年前
12
パリにまどろめ。 / 『ポンヌフの恋人』
はなればなれのマチルダ
2年前
13
2022年9月の購入本 【つぶやき以上、日記未満】
御子柴 流歌
2年前
7
フィルムアート社の創作本、どれがよかったですか?
沙月Q
2年前
1
今週のロカスト vol.10
¥100
LOCUST(ロカスト)
2年前
2
感情移入するって、そういうことか……『脚本の科学』を読んで妙に納得
あらいかずき/シナリオ・センター
3年前
13
『京大的文化事典 自由とカオスの生態系』は「二度とつくれないタイプの本」だった。フィルムアート社・臼田桃子さんインタビュー
杉本恭子
4年前
44
あとがきには書けなかった『メッセージ トーベ・ヤンソン自選短篇集』翻訳裏話
北欧語書籍翻訳者の会
3年前
41
感情類語辞典
水野里美-読書家・365日読書・左脳と閃きを育てる読書を実践|本は”人生のドリル”
3年前
8
これで長編が最後まで書ける!三幕八場構成を学ぶ|monokaki編集部
monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
4年前
972
デイビッド・リンチ 、 クリスティン・マッケナ 『夢みる部屋』 : 〈巫覡〉としてのデイビッド・リンチ
年間読書人
3年前
6
売れる物語を書くために必要な6つの要素|monokaki編集部
monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
4年前
235
「ストーリー」ってそもそも何だろう?|monokaki編集部
monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
4年前
156
人間ってこうやってできている――「類語辞典」を開く
monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
5年前
72
俳優の演技術 映画監督が教える脚本の読み方・役の作り方
ちゃんぽんビート by あふろざむらい
4年前
3
自宅に図書館本9/6〜フィルムアート社の書籍
Taraco-Sell-たらこせる
4年前
1
FONT POST BOOK REVIEW 【No.031】/Collage & Montage by Joseph Cornell
フォントポスト
4年前
2
「2010年代アメリカ映画ガイド」ライブ配信読書会に豪華登壇者が勢揃い〜緊急事態宣言Day11
のはらの風
4年前
3
アートとビジネスの交差点―『クリエイティブの練習帳』出版記念講演&ワークショップ(2)
ブルームコンセプト ―コンセプトで世界を変える―
5年前
4
愛なき者、語るべからず。
yukari125(河原レイカ)
6年前
2
2018.09.29
Mk_Hayashi
6年前
6