人気の記事一覧

【飛鳥II 世界一周 ランドツアー パリ 3-3】いろんなナポレオンに会えました

1か月前

国際出願における従属請求の範囲では、「請求項1から5に記載の〇〇装置」のような記載をすることはできません(PCT)

1か月前

仮保護の期間内に仮保護を求めた出願を行った場合、優先期間の起算日は出願日ではない(パリ条約)

1か月前

【パリ条約】趣旨は何か 理解のまとめ(4条Hまで)

PCT規則38.2 要約の作成

11日前

国際出願における請求の範囲の記載方法について、多項従属クレームに従属する多項従属クレームは認められていません(PCT)

1か月前

同盟国の領域内で開催される公的な国際博覧会に出品される産品については、特許を受けることができる発明に仮保護が与えられます(パリ条約)

1か月前

単に同盟国内を通過するだけの車両・船舶・航空機や、これらに使用する器具、装置は、基本的に特許権侵害を構成しません(パリ条約)

2か月前

先の出願Xと後の出願Yの対象が同一のAであり、XとYが同じ同盟国に存在する場合、後の出願Yを優先権の基礎とした出願ができる場合があります(パリ条約)

3か月前

発明の仮保護の内容は各同盟国が国内法令で定めることができます(パリ条約)

1か月前

パリ優先期間中に他人が出願した発明内容を公表しても、それを理由として優先権主張を伴う後の出願が拒絶されることはありません(パリ条約)

3か月前

特許権の存在を認めさせるためには、製品等に特許表示・記号を付ける必要はありません(パリ条約)

2か月前

基礎出願が取下となっても、優先権の基礎とすることができます(パリ条約優先権)

3か月前

PCT国際出願では、国際公開される前に国際調査報告及び国際調査機関による見解書が提供され、特許性の判断材料を得ることができます(PCT)

2週間前

パリオリンピックと聞くと連想する「パリ条約」の話

特許(優先権主張あり)の存続期間起算日は優先日ではない(パリ条約)

3か月前

内国民待遇には例外があります(パリ条約)

2か月前

【つの版】度量衡比較・貨幣166

2か月前

特許請求の範囲に記載されていなくても、出願書類全体の何処かに明示された発明に基づいて優先権主張ができます(パリ条約)

3か月前

優先権主張の基礎にできる出願は最初の出願だけです(パリ条約)

3か月前

パリ同盟国Xでした出願Aを基礎として、別のパリ同盟国Yにパリ条約上の優先権主張をして出願Bをした場合の出願独立(パリ条約)

3か月前

内国民待遇の原則は、内国民に課せられる条件に従うことを前提に適用されます(パリ条約)

2か月前

同盟国Xで物Aの製造方法の特許を取得した権利者が、物Aが同盟国Xに輸入された場合に輸入、販売の差止請求できるとは限らない(パリ条約)

2か月前

特許の対象である物の販売が国内法令上の制限を受けることを理由として、特許を拒絶することはできません(パリ条約)

2か月前

パリ同盟に属しない国の国民はパリ条約の恩恵を受けられるケースがある(パリ条約)

3か月前

特許権を存続させるための料金納付期限には、通常の納付期限からさらに6か月の猶予期間がある(パリ条約)

3か月前

不実施を理由とした強制的な実施権の設定は、特許出願の日から4年または特許が与えられた日から3年の期間のうちいずれか遅く満了する期間の前にはなされません(パリ条約)

3か月前

発明Aについての出願Xを行った後、Xを基礎としたパリ条約における優先権主張を伴った出願Yを行った場合、優先権主張の効果が認められないことがあります(パリ条約)

3か月前

菅野完さんが憲法9条はパリ不戦条約を内国法化したものだとおっしゃっていますが、それは憲法9条1項だけですし、内国法でパリ不戦条約の内容を重ねて規定しているから他国に対して強く主張できるという論理は本当に理解不能です。見えるのは憲法9条を2項も含めて改正不能としたい意思のみです。

1年前

パリ条約第6条の5 同盟国で登録された商標の他の同盟国における保護<外国登録商標>

【パリ条約】パリ優先のキーは、「最初の出願」

パリ条約28条 条約の解釈・適用に関する紛争解決

パリ条約 条文解説

パリ条約21条 同盟国でない国のこの改正条約への加入

パリ条約19条 特別の取極

パリ条約13条 同盟の総会

パリ条約26条 条約の廃棄

パリ条約23条 従前の改正条約への加入の禁止

パリ条約24条 対外関係について責任を有する領域への条約の適用

パリ条約17条 第13条から第17条までの規定の修正

パリ条約12条 工業所有権の特別の部局,中央資料館の設置等

パリ条約10条の2 不正競争行為の禁止

パリ条約7条 商標の使用される商品の性質の無制約

パリ条約5条の3 特許権の侵害とならない場合

パリ条約29条 署名,寄託等

パリ条約6条の6 サービス・マークの保護

パリ条約4条F 優先権

パリ条約5条の2 工業所有権の存続のための料金納付の猶予期間,特許の回復

パリ条約6条の5 E 同盟国で登録された商標の他の同盟国における保護<外国登録商標>

パリ条約6条の3 国の紋章等の保護