ハヤトウリと人参のきんぴらを愛してる 【材料】 ・ハヤトウリ ・人参 ・醤油 ・みりん ・日本酒 ・水 ・サラダ油 ハヤトウリをいただいたので、手探りで食べている。 最初は浅漬にしたけど、うちは漬物食べてくれる人がいないので今日はきんぴら。 加熱したほうが食べやすい。
ラ・フランスのような 可愛いフォルムに惹かれて 主人に頼んで植えてもらった 「ハヤトウリ」 種ではなく この果実ごと植え付けるという 不思議なお野菜😳 そして1株から100個以上採れるとか 採れないとか…🤣
こちらもブラジル。 そしてこれはハヤトウリ。 ※ 学術名:Sechium edule ポルトガル語: chuchu【シュシュ―】 普通はこんな形ではないので、こんなに手のようだとホラーです!😱
「ハヤトウリ」ってご存知ですか?写真右下の緑色の野菜です。インドネシア語だと「labu siam(タイの瓜)」と呼ばれています。普段なかなか自分では買わない野菜なのですが、注文した野菜ボックスに入っていました。味噌漬けがおいしいらしいので楽しみです!
ハヤトウリは100個から200個も実がなるので 千成瓜(せんなりうり) と呼ばれています 南国の植物なので🌴 鹿児島、沖縄が生産の中心になってます 豚肉の炒めものがオススメです💮