
迫りくる旬のもん
ぼちぼちと
木頭のゆずが黄色くなり
樹々の紅葉もはじまりました^ ^

道すがら
ゆず収穫する地域の方が増え
ゆずの入ったコンテナを
軽トラの荷台に積んで運んでいたり

軒下や倉庫で
ゆずしぼりをしていたり^ ^
ゆずが溢れだしてきました!
「目がきいろぅなるわぁ!」
と、ゆずゆずゆずの日々がスタート!

木頭の高の瀬でも
毎年杵つきもちをついて
販売しています^ ^

私も毎年のお手伝いを
楽しみにしていて
木頭に来てからずっと
餅つきのあれこれを教わっています^ ^

よもぎは地域の方が
春と秋に摘んだもの
春のよもぎは色がよく
秋のよもぎは香りがいいんだとか^ ^
ほかほかの杵つき餅は
ほんとうにおいしいです^ ^

大根めしという
ゆず果汁を使ったまぜ寿司も
販売していて
手づくりゆべしもうまい!
今旬のゆず皮もトッピング!

「これなぁ、家のキウイよ。ちょうどおいしいわよ。」
と、贅沢にも
ゴールドキウイの丸かじり^ ^

「菜の漬けもんの。すだちしぼって食べだ。」
これがゆず果汁がきいた酢飯に
よく合う!!

「ハヤトウリ炒めたろか?おかずにええぞ。」

と、たくさんのハヤトウリとともに
ハヤトウリの卵とじもいただく
これもまた、美味しくて
春くらいまで
保存できるから
長いこと楽しめる^ ^

「そこまめ(落花生)掘って、いでたんいるか?」

掘りたての落花生を
塩茹でしたのは
かなりうまい!
自分で育てているからこそ
食べることができるうまいもん!
これがたまらない!

「わし、ずき大好きよ。つけもんがやっぱりすきじゃのぉ。」

霜にやられてしまう前に
里芋のずきの
皮を剥いて
漬け物にしたり
炒めたり炊いたり
乾燥させて保存したり
歯応えがたまらない!
これもまたうまい!!

「フェイジョアいるか?」
ご近所さんに
育てている人が多くて
この時期にやってくる
フェイジョア!
見た目は蝋梅の種に似ていて
エイリアンっぽい(笑)
でも、梨みたいな食感でうまい!!

木頭で暮らす地域の方と
一緒に時間を過ごしていると
木頭の季節の旬を
思いっきり感じます
そして、毎年色々と教えていただいています^ ^

移住8年目
今では
ぼちぼちあの時期だなと
日々旬の訪れを楽しみにしています^ ^