人気の記事一覧

デジタルに振り切ったデザインをした話

1か月前

新作フォントふわりとくるり公開

タイポグラフィの画像制作承ります

2か月前

鈴木成一と本をつくる【Season2】「デザイナーの勇み足は、編集者からすると品がない」#2

3週間前

自己紹介|「どんな人に」「どんなことを」「何のために」

1か月前

自分の手描き文字でフォントを作ってみた話。

1か月前

1日1作字|引き出し不足に悩むデザイナーの表現力を広げる練習方法

1か月前

【考察】なぜあのタイポグラフィが伸びたのか?

2か月前

タイポグラフィ自己紹介は魅力を深堀りする最高の手段

タイポグラフィー上達への道 #01書体は【オールド】【モダン】で使い分ける

【商用可】フリーフォント配布します。20個目kurundeco_font(くるん・デコ)

2か月前

#2 デザイナーのためのおすすめ本 4選

1か月前

角字 作品集その2

13日前

一人前のデザイナーになるまでの成長記録-欧文作字編-

『日本タイポグラフィ年鑑2025』に入選しました

没頭できるもの|ヘッダー画像を自作した話

1か月前

Voicyで紹介していただきました【タイポグラフィ】

3週間前

デジタル庁デザインシステムをもっと使いやすく! 「タイポグラフィ」編【Web Design Talk】

LINEスタンプの文字スタイルと人気の秘密!どんなフォントが選ばれている?

カタカナロゴ制作未経験のデザイナーが、カタカナロゴを作るときに考えたこと。

人生の現在地を知り、想いを伝えるタイポグラフィ

「うわぁ、いいなぁ」と思うデザインの言語化

想像すること

5日前

『タイポグラフィ60の視点と思考』刊行記念インタビュー集 第1回:井上悠さん(後編)

『タイポグラフィ60の視点と思考』刊行記念インタビュー集 第4回:高橋善丸さん(後編)

デジハリ学部卒業制作展(2/14-16)、行きますね!

批判を恐れず書くがAIが生成できるようなものはアートでもデザインでもない

1か月前

"観る"から"観察する"、デザイナー的趣味の楽しみ方

2か月前

朝は細く、夜は太くなるフォント。フォントデザインも"固定"じゃなくなる時代か。

【文字演習】デザインのドリル【16回目】

LOGO[改訂版] Michael Evamy著(ビー・エヌ・エヌ)

「きよしこの夜」の歌詞をデザインしてみた

Kanji Ru Kanji (感じる漢字)

平成レトロに負けない! 昭和モダン体最前線

3か月前

『タイポグラフィ60の視点と思考』刊行記念インタビュー集 第2回:渡辺和音さん(後編)

文字詰め警察になっていた

3か月前

2024年の作品まとめ

1か月前

ステッカーいかがですか?

5日前

「日本タイポグラフィ年鑑2024」授賞式にて、表彰いただきました。

はじめてのAfter effects

2週間前

タイポグラフィー上達への道 #04組版とスペーシングで美しい文字組み

【ミステリー詩】堕ちる月影

1か月前

タイポグラフィー上達への道 #02フリーレイアウトやグリッドシステムでレイアウトを組む

『タイポグラフィ60の視点と思考』刊行記念インタビュー集 第4回:高橋善丸さん(前編)

手描きによる文字デザイン作例集の名著『増補新装版 作字百景 ニュー日本もじデザイン』が増補新装版として再登場。1月発売

再生

「日本タイポグラフィ年鑑」に入選できる戦略とは? ロゴデザインの評価軸を考える。

文字をサブピクセルアートに

2025年に人気になりそうな欧文書体10選(サンセリフ編)

2週間前

フォントを作った話

2か月前

049教え教えられ