やらなきゃいけないことがあるのに、やる気がないという理由で後回しにしすぎちゃう私。 そろそろやらなきゃ本当にヤバいから「推しがあんなに頑張ってるのに私は怠惰を極めるのか?」と自分を問い詰めてるけど、やっぱやる気出ないわ… やる気ないけど推し活の一種だと思って頑張る🥹
1月って何だかだるくないですか?😓新年でさぁやるぞ!ってタイミングなのに思う様にいかない💦私は毎年そうだから、流石に何か原因があるはず…と考え、辿り着いた答えは生活習慣の乱れ⚠️でした。何だか調子が悪いな…気分が乗らないなと感じた時は自分を責めないで、まず見直すのは生活習慣かも‼️
【習慣化とやる気】 習慣化を極めると「やる気」という言葉が空想だと言うことに気がつける。 習慣を極めると、やる気は常に高い位置にある。 飛び抜けるわけでもなく、底に落ちるわけでもなく、常に右肩上がり。 要するに、習慣化を手に入れれば、人間は「やる気」に頼らなくなる。
「疲れやすい、だるい、いつも眠い、やる気が起きない」を解消する食材 雑穀類、いも類、米、にんにく、にんじん、ほうれんそう、にら、春菊、牛肉、レバー、卵、うなぎ、えび、いか、クコなど
やる気がない…やる気…どこいった…。
問題だらけで、ストレスが通常の500倍かかった1日だった。 わたしに非はあれど、認識違いで責めたてるだけ責めたてて謝罪はなし。 やる気は思いきり削がれて砂になった。 わたしも体調はそこまで良くないうえに精神状態悪化のままなのに…ただただしんどい。 水筒も壊れるわ!