見出し画像

ムダに悩まない人の思考パターン ~ 「諦め」 と 「切り替え」 の違い ~

最近、ご相談を受けて、ムムム? となるケース
なんで、そこで悩むのか、理解できないことがあります

ムダに悩んでませんか?

というお話

いい記事があったので、シェアします



悩む人と悩まない人の差は?

こちらから、引用してご紹介します


「悩まない」と「ただ諦める」は、全然違う!

「『できないこと』に悩むのは『あきらめない』からだ。
 いますぐあきらめてしまえば、悩みは消える」
しばしばこんなことがいわれる。 

「そうか、あきらめればいいんだ」と、仕事で困難にぶつかるたびにあきらめることを繰り返していくと、最後には何もできない人になっていく。

 仕事での「あきらめの早さ」は、必ずしも「悩まないこと」にはつながらないのである。

あるある事例ですが、、、

本当に、できないのか?
問題構造と選択肢をちゃんと考えたのか?
と問い詰めたいw


コスパ主義が、ちゃんと考えない病の元??

「このまま続けていても効率が悪いからです。
非効率なことはやめたほうがいいですよね?」

こんなこと言いそうな人、いますね
コスパ、タイパみたいな発想が広まって、
なんでも、短絡的に諦めてしまう傾向

仕事への執着心と好奇心、もう少し上げてほしいのに、
やる気がないように見えてしまいます

そもそも、効率化とは、うまくいったやり方によって省力化すること
まだうまくいくやり方が見つかっていない段階で手を引いたところで、
効率化とは呼べない。

「あきらめている自分」から目を逸らすための自己欺瞞だ。

ここまで言語化すると、キツイですで
もう少し、丁寧に説明しないと、相手は納得しない気がします


諦めるのではなく、早く 「切り替える」 !!

本当の意味で「悩まない人」は「あきらめが早い」のではなく、
切り替えが早い」のである

「諦め」と「切り替え」 この違いに着目します

目的、目標を諦めるのではなく
1つの手段を諦める
そして、別の手段を試してみる
これが、「切り替え」


本当に「悩まない人」の思考アルゴリズムは、
実現困難な仕事にぶつかったとき、目標達成を断念しない。
いまのやり方を捨て、次の方法を模索することが当たり前になっているのである。

何か、うまくいかないときは、別の手段を考える
これが、悩まず、ちゃんと考える人の思考パターンですね


成果が出ないのに同じやり方を続ける人は「あきらめが悪い」だけである。
こういう人は、最初に決めた手段を遂行することしか頭になく、
実は、本来の目的を見失っている

目的を忘れて、手段に固執するのが、諦めが悪い人
なんか、スッキリ整理できました!


私は、ちゃんと考えましょう! なんで、考えないのかな?
と思ってしまうことがありますが、
目的と手段の取り違えが、混乱の元かも、と思いました


悩んでいる人にとって、目的と手段の分解は、難しいので、
図解しながら対話して、一緒に考えてあげるくらいの余裕が必要ですね

悩んでいるのは、思考が混乱している、ということ
何について考えればいいか、わからなくなっているので、
「そもそも、何のために、これを考えてるんでしたっけ?」
「どうなったら合格ですかね?」
など問いかけながら、目的、目標の再確認をすると、良さそうです




この記事を書いたのは、

収益の柱を増やす「未来実現パートナー」 川原茂樹
https://mousoubiz.com/
https://twitter.com/mousoubiz


いいなと思ったら応援しよう!